「11月28、29、30日(11月総括&NEW9100クランク感想)」
自転車
28日
外練52キロ 110分
(江名子農道〜塩屋〜岩滝反時計回り〜丹生川抜け長寿水過ぎ旧道〜エアパーク登り〜大萱〜下保〜三川〜東部農道〜長坂)
28日は夕方より感謝状授与式&パーティー出席で、その前にサクッと外練へ。
連日の疲労感の中ながら、ま〜ボチボチと。
それなりな料理のパーティーながら、懇親メインでオハナシ多くて・・食事は食べれなかった感じで・・終了。
ホットヨガに行った帰りのカミさんと合流してラーメンな夜・・。
29日
外練41キロ 83分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜長寿水過ぎ旧道〜下保〜三川〜上野〜長坂)
ローラー 40分(外練後)
この日は夕練でプチッと外走ったら、帰宅後にローラー40分。
ローラーでタバタで喘いでフラフラ・・。
〆は腹筋台200。
喘いだら晩酌旨し。
30日
ローラー 40分(朝練)
外練44キロ 89分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜弁天荘過ぎ旧道〜下保〜三川〜東部農道〜片野〜城坂)
ローラー 20分(外練後)
朝ローラーはジワジワと負荷かける感じで。
夕暮れ前に外練1時間半程。
外練帰宅後はタバタ1&30:30×5で昇天・・。
腹筋台200で〆て風呂〜で晩酌〜な夜。
この日の外練で、20秒と30秒の今期最大ワット記録・・今頃感・・(-_-;)
11月総括
外練1,377q(45時間49分)
ローラー (20時間20分)
練習オヤスミ日 3日
総練習時間 66時間9分
それなりな感じで臨んだツールド沖縄。
結果は微妙な感じで・・・来期にかけて考える課題たくさん残した。
よって今のまま続けても加齢により右肩下がりだろうなと。
それでは何かを変えなきゃとトレーニング内容を考え直しながらの11月後半。
何かの失敗を糧に前に進もうと前向きなオフトレです。
来期がラストのつもりで挑戦し続けれればと。
そんな11月。
※ニューDURAクランク使った印象。
平べったくなり薄くなった感じのクランクは、内側に踏み込んだ感触の際にクランクと脚の接触しにくくなり好印象かな。
剛性は今までも不満無かったし、やっぱりDURAは安定安心感で間違いなしな感じ。
ルックスもブラックで硬派な感じで私は好きかな。
前の方が高級感あるのかなとも思うが、ま〜そのへんは好みかな。
20年以上・・6世代もの長い間DURA使い続けてきたんで・・これからもシマノ派かな。

0