8日 外練49キロ 2時間1分(乗鞍青年の家折り返し〜丹生川抜け町方〜漆垣内坂)
本日も夕方5時前にはOFF宣言にて脱出。
心を強く持つ修行?をかねてヒルクライム。
乗鞍青少年の家への登り口まで12分。そこからジャスト60分の標高差1,000m程のヒルクライム。登りはじめてから20分過ぎた辺りからは、ほとんど34×25固定で登る。それでもキツイ勾配の所ではケイデンス50回転程まで落ちる箇所も。只々、顎から汗を落としながらの修行。上では気温10度近くまで下がっていて、半袖で汗だくのダウンヒルの寒いこと・・。13分程のダウンヒル後に再び丹生川へのアクセス・ヒルクライム。そして最後に漆垣内の登り坂にて終了。達成感のある練習だが、標高差1,000mオーバーの登り練は身体の負担も大きい。これを毎日出来れば強く成れるんだろうけど、心が負けちゃいます。これを続けられるようになれば、心も肉体も強くなるのだろう。

頂上まで、あと15分位の所でも桜は今が満開。
頂上の桜はいつが満開・・?

以前の法事の席で評判の良かった九州の濁り酒を、檀家さんが持ってきて下さったので今夜の晩酌に。
う〜んウマい!!疲れた身体に染みわたる・・・。

0