「10月23、24、25日(日常トレ&GOKISOチェーンオイル)」
機材
23日
ローラー 30分(朝練)
外練51キロ 90分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜長寿水過ぎ旧道〜下保〜三川〜東部農道〜信田前〜片野〜城坂)
ローラー 30分(外練後)
朝は3本ローラー30分。
夕方は平坦貴重なコース50q(獲得標高510m)96分走。
帰宅して3本ローラー30分&腹筋台200で〆。
そんな夜7時半からウチの寺で近隣寺院16名程の会合。
会合後は、おでん等を用意してたので一杯。
24日
外練92キロ 3時間22分
(江名子農道〜塩屋〜岩滝反時計回り〜丹生川抜け瓜田林道〜折敷地〜呂瀬〜森部〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜町方〜塩屋〜江名子農道〜漆垣外坂下り〜三福寺〜北山2周回)
ローラー 20分(外練後)
この日は午後2時過ぎからOFFにして外練へ。
91qで獲得標高1471mなコースを平均3.2倍で3時間22分走。
可もなく不可もない練習内容。
帰宅後は3本ローラー20分&腹筋台200で〆。
うんボチボチと。
25日
ローラー 30分(朝練)
外練47キロ 99分
(石浦〜越後〜今谷〜清見〜飛騨牛街道〜下切〜三川〜町方〜長坂)
ローラー 20分(外練後)
朝は3本ローラー30分。
この日は朝から少し忙しく、慌ただしいスケジュールに沿って淡々と。
午後3時半位までで終了。
帰宅して、しばし呆然としてたけど、気を取り直して外練へ。
沖縄のメイン処の登りを想定してのコースで1本だけパワトレ。
距離6qで357mUPの越後〜今谷登り区間。
AVケイデンス79で回して、ZONE4で平均心拍161でキツイ勾配区間でも170位までで淡々と。
平均236W(4.65/s)で19分で登りきる。
心拍もパワーもMAXの所まで上げ過ぎないように気を付けて、淡々と走れての感覚としてはGOODかな。
あと2週間、沖縄本番でベストな状態に仕上がるように少しづつアゲていこう。
外練後は帰宅して3本ローラー20分。
10分クルクルして、10分ビルドアップ走。
〆は腹筋台200。
うん、日々練習後の晩酌は旨し!
K店長からインプレよろしくとGOKISOチェーンオイルのサンプル。

25日の練習47q程で使用した印象。
ワコーズのスピードのようなシャカシャカと軽く回る事だけ追及したオイルは、ぺダリング時に硬さがありロングの後半には脚にくる感じだし、逆にワコーズのパワーのようなオイルはソノ逆な印象を受けるが。
ま〜それらを上手に混ぜ合わせたようなオイルかな。
チェーンの回りも軽く、ぬめり感も良い感じで調合されてて脚にきにくそう。
オイルって、ホントに色々と使ってきてて・・良い悪いがハッキリするけど、流石GOKISOかな。
今まで使ってきたオイルの中では、大変良い印象の部類。
チェーンって110コマ位で1リンク4個のパーツで出来てて、計440程のパーツで構成されてますが、それが面の摩擦でチェーンリングや2つのプーリー、スプロケットと沢山のパーツと高回転で面接触しながら使われてます。
それを考えると丸い球体で点接触のBBベアリングやホイールのハブ等よりチェーンの摩擦抵抗って大きく、もっともオイル等に気を使う場所かもしれませんね。

2