18日
外練55キロ 111分
(信田前〜長坂〜信田前〜町方〜三川〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜町方〜信田前〜片野〜城坂)
ローラー 10分(外練後クールダウン)
夜中に寝返りしようとすると身体がキシミ痛くて起きる。
流石に昨日のレースでの落車がダメージ大で、結局ウトウトすると身体動かす毎に痛み走って起きるの繰り返し。
ま〜それでも横になって身体癒してるだけマシ。
すこし本気で股関節部の骨折疑う程の痛み。
右足上げる際の感じが・・。
股関節部の大転子骨折?なんて考えてしまう。
ま〜様子見。
起きたら午前中のスケジュール淡々と。
午前中のラストは、市内の旧農村部の山奥の集落の墓地まで登って行きの納骨。
法衣での山登りもだが、身体ギクシャクしながら悪路を。
股関節が・・傷む。
そんな午前中。
夕方に少し様子見的に外練へ。
前日落車してから、数日は休養だなと確信してたけど・・。
まさか、この日に練習行く気になるとは・・・自分でもオカシイかなと・・思いましたが・・。
右足上げてバイクまたぐことも股関節が痛む状況ながら、走るコトはOKな感じ。
股関節をねじるぺダリングは痛み走ってダメだけど、真っ直ぐクルクルなぺダリングならOK。
きれいなぺダリングするとOKなようだ。
ただ、普段気にしない道路の段差や道の継ぎ目では衝撃走って・・右肩や右ひじや腰や股関節が痛む。
ま〜そんな状況なのでクルクルと回復走55qで回すのみ。
帰宅したらローラー10分で〆で風呂〜で晩酌。
ただ、風呂では擦過傷の痛みが・・・。
なかなか通常通りの生活は難しそうですね。
それでも、練習で走れただけGOOD。
丈夫な身体に産んでくれた親に感謝。
大体、練習自体3/31以来やすんでないんだね。
それが良いとは思わないが・・。
19日
ローラー 30分(朝練)
外練66キロ 2時間14分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜恵比寿トンネル〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜町方〜塩屋〜江名子農道〜片野〜城坂)
ローラー 20分(夕練後)
寝返りごとに起きる様な痛みは走るが、そのくらいは我慢できる。
右側に寝返りうたないようにして、左側に上手に寝れば少し和らぐ。
コツが掴めてきたかな。
ただ・・それでも熟睡出来ずに寝不足気味。
朝は様子見な3本ローラー。
前日よりは状況良いかな。
夕方には外練へ。
無理をしないように回復走66q。
もう少し踏めるけど、そこまで無理せずに回すのみな感じを心掛けながら。
まだ右足は痛む。
淡々とクルクル。
そんな練習はつまらないけど・・ま〜身体確認トレ。
大丈夫かな、それでもダンシングは身体痛むのでNG。
66qを我慢の走りして、帰宅後のローラー20分。
〆は腹筋台200。
よくやったね。
腹筋すると、思いもよらないとこに痛み走る。
へ〜そうなんだ、ココ動かすとココが痛むのかと確認。
おもしろいね。
本日もヤリ切った感。
風呂で擦過傷の痛みに耐え、そのオカゲ?で風呂後の晩酌はより旨し(笑)!
ジャパンカップレース後、レース内容も落車ありで良くないが状況に応じて出し切れた感。
それには満足してたかな。
あの時、落車したからって自分からレース諦めて降りなくて良かった。

0