「9月27日(JBCF 経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ)」
レース
この日の朝は10時10分スタートのJプロツアー参戦。
会場でチームJBCFウェア受け取り、サポートはボンシャンスがしてくれるという事で顔合わせ。
機材はSL4&LightweightスタンダートG3仕様で。
ボトル2本差し。
走り慣れた群馬CSCだけど、このコースはパワーマンの為のコース。
最近は妙に苦手意識強いんだよね。
それでも頑張ろうと淡々とアップ。
スタートは左側4列目に、出走126名。
周りのプロツアー選手に気後れしながらドキドキ。
スタートすると、いきなりガンガン速すぎ・・・あっという間に集団後方に。
下りきっての登り返す区間も一列棒状。
スタート後はファーストアタック決まるまでは凄いスピードだとは聞いてはいたけど・・・。
必死に前の選手のケツに喰らいついて辛抱。
ホントに速い。
心臓破りの坂まで来たら、少しはポジションアップ。
ただ・・下りはじめと登り返しで後ろを見ると・・・ワタシの後ろは・・もう居ない・・。
1周目で既にキレて行った選手が10名程かな。
後ろが居ると少しポジション下げてもパニックにならないけど、自分が最後方だと・・。
2周目の下り区間で前にポジション上げたいけど・・相変わらず一列棒状のまま。
登り返し区間もキツくて上がれない・・心臓破り登りきり、下りはじめの区間で・・少し開いた前の選手との差が埋められず・・・2周目の最後で・・切れました(T_T)
それでも集団緩んでくれればと必死で追う・・。
前から更に落ちてきた選手2名とともに3周目に。
3人で前を追うけど、ペースが合わずに登り返しで私一人抜け出す形に。
更に心臓破りでヴィクトール広島とホンダ栃木の選手に合流。
この3人で4周目に。
4周目の心臓破り坂で観客より、後ろから集団来てるから待った方が良いと聞く。
5周目入る所で吸収され12名の集団に。
ヴィクトール広島2名、Honda栃木2名、イナーメ2名、チャンピオンシステム、エルドラード、TEAM-MASSA、群馬グリフィン、KINANとワタシの12名の集団に。
それなりにローテ〜して走るも・・・5周走ったところで・・赤旗・・。
反省点、スタートしての位置取り出来ない事と、スピードへの対応が・・。
自分に足りない所が浮き彫りになるコトは収穫なんだろうけど、それは前から分かってたこと。
残念ですが、すべてにおいてチカラ足りてないですね・・。
その後は、ドーピング検査対象者リストが張り出されるまで2時間程反省ライドへ三国峠へ。
完走者は40名だっつたようで・・しかも2010年ジロ・デ・イタリア第17ステージ優勝経験のあるモニエ選手もDNF・・おそろしい世界ですね・・。
午後3時過ぎに帰路へ。
帰宅は夜8時頃・・・疲れた・・ネ。

0