「5月9、10、11日(ニューシューズ?&登りトレ)」
機材
9日
ローラー 50分(朝練)
外練80キロ 3時間3分
(江名子農道〜塩屋〜上根方〜乗鞍青年の家折り返し〜丹生川抜けエアパーク登り〜大萱〜下保〜三川〜上野〜新張〜町方〜塩屋〜江名子農道〜城坂)
朝練ローラーして、夕方は外練80q。
ボチボチ登り80qで1750mな獲得標高。
少しづつ頑張ってます。
今期8回目の乗鞍青年の家でパチリ。

SL4にて。
10日
ローラー 50分(朝練)
外練65キロ 2時間30分
(江名子農道〜塩屋〜上根方〜乗鞍青年の家折り返し〜美女高原〜山梨高原〜石浦)
今期9回目の登頂。
65qで獲得標高1600mな登り練。

ターマック&シャマル・ミレ。
この5月に入り10日間でローラーは3時間半。
実走の外練は927qで獲得標高18000mオーバー。
距離より獲得標高に拘った練習してるオカゲか、かなり登ってますね。
6月からの栂池、富士、乗鞍、三峰山などの実業団ヒルクライムシリーズが楽しめるように。
11日
ローラー 40分(朝練)
外練72キロ 2時間43分
(江名子農道〜上根方〜乗鞍青年の家折り返し〜美女高原〜山梨高原〜石浦〜江名子農道〜塩屋〜長坂)
午後にニューシューズ?モデルは同じでもカラーの違うシューズ届いてモチベーションアップ。
スペシャのシューズは5足目かな。
もうコレ以外は使わないかもと言うくらい合うんだね。
ワタシにとっては最高。
ボチボチと。
3日連続の乗鞍青年の家登頂。
72qで1600m獲得標高な高強度トレ。
この日はターマック&シャマル・ミレ。
うん、最高だね。
SL4の為にカンパ系のクリンチャーもう1本なんて・・。
うん・・フルクラムのレーシングZEROのカーボンクリンチャー・・・アルミのZEROナイトとかは魅力的なんだけど・・。


1