14日 外練37キロ 80分(丹生川旧道〜三川〜町方〜長坂)
ローラー 30分
15日 ローラー 40分
16日 外練29キロ 61分(町方〜三川〜町方〜漆垣内坂)
ローラー 20分
14日は3時半から外練。外練出来るとはいえ、道の温度表示機は−2℃で陽の差さない場所などは凍結にてオドオド走り。今の時期は安全第一に、厳しい環境の中でも、なるだけ楽しめる様な練習を心がける。低負荷で身体ベースを作るつもりで、追い込み過ぎない様に気をつけての走り。寒さはツライが、やはり外練は気持ち良い!
15日は、12時から13時45分までの滑走と決めてのスキー。11時半発で2時半帰宅で、時間の無駄を省き楽しむ。滑走時間は短いが、だーれもいない!ホントに一人だけで、リフトを動かしてもらっているのも申し訳ない。注意するべき点を決めて、一本一本フォームを確認しながら、テーマを決めての滑り。楽しむスキーのつもりが、だんだん練習モードに・・・。結局、1時間45分の間に17本の滑走。
帰宅後にガチガチになった膝を暖める為?のローラー練で締める。
16日の朝は積雪があったものの、夕方4時には雪も消えていて外練に出れた。ボチボチと大幹の筋肉をペダリングに生かすことをテーマにペダリング練。流石に寒!帰宅後は身体を温める為?のローラーも入れる。
前晩は本年は初の新年会。久しぶりに飲みに出て楽しかった為に午前様・・・。
その割に、練習中の身体の動きは良かった。

0