14日
ローラー 40分(朝練)
外練55キロ 2時間1分
(江名子農道〜塩屋〜岩滝〜丹生川弁天荘過ぎ旧道〜エアパーク登り〜大萱〜下保〜三川〜上野〜信田前)
15日
ローラー 40分(朝練)
外練75キロ 2時間44分
(石浦〜宮峠〜久々野〜朝日青屋〜美女高原〜岩滝反時計回り〜丹生川弁天荘過ぎ旧道〜下保〜三川〜上野〜信田前)
14日は前日のレースと夜の飲み会でグダグダで目覚める。
ただ、なんかローラーでリフレッシュ出来る感じで40分ローラーで汗出し。
日中はボチボチと。
夕方は外練出るも力はいらないですね。
全てにおいてギクシャクでクタクタ・・。
流すのみで55qほど。
筋肉の疲労も蓄積されてる感じで、レースでシッカリと追い込んだ感じ。
回復が遅くなってます・・(T_T)

そんな夕方の練習ラストでM団長と上野で遭遇。
夕日に向かって指差してましたが・・・次の目標へガンバルの意思表示でしょうか・・?
15日も朝ローラー。
午前中は事務処理したり、用事済ましがてらカミさんと散歩しながら高山祭り見に行ったり。
午後からは、ようやく本堂裏の雪囲い解体に取り掛かる。
コレが済むと、ようやく春を迎えれる感じになりますね。
ただ、こんな作業ですら身体が痛くて疲労抜けて無い事を実感・・。

夕方の夕練もセーブする感じで回復走。
それでも75q程ボチボチ。
大腿筋が2時間過ぎると悲鳴あげそうで・・。
なんか回復が遅いですね。
前週のJCF修善寺チャレンジ・エリート後に、地元の乗鞍青年の家ヒルクライム練で調整してのJBCF伊吹山HCレースで身体はグダグダですね。
色々と考えさせられます。
あきらかに身体の回復が遅くなっているのを年々痛切に感じますね・・(T_T)

0