2006/1/24
雪景色 風景
日曜日に撮った雪景色です。
墨絵のような雰囲気で色彩も音も無く、静かに降り積む雪の世界。

土曜日の朝は青空が広がる冬晴れでしたのに・・・
金北山を望む

金北山は佐渡で一番高い山(1,172m)です。
地形のせいか、これくらいの高さなのに高山植物も豊富です。
山頂の丸いものは、航空自衛隊のドームです。
少し下の平に航空自衛隊の基地と市営のスキー場があります。
町の街路灯の飾り

いつも車の中から気になっていたお正月の飾り、餅花みたいな華やかさがありますね。
国道のところなので勇気を出して歯医者さんの帰りに撮ったお写真です。
0
墨絵のような雰囲気で色彩も音も無く、静かに降り積む雪の世界。

土曜日の朝は青空が広がる冬晴れでしたのに・・・
金北山を望む

金北山は佐渡で一番高い山(1,172m)です。
地形のせいか、これくらいの高さなのに高山植物も豊富です。
山頂の丸いものは、航空自衛隊のドームです。
少し下の平に航空自衛隊の基地と市営のスキー場があります。
町の街路灯の飾り

いつも車の中から気になっていたお正月の飾り、餅花みたいな華やかさがありますね。
国道のところなので勇気を出して歯医者さんの帰りに撮ったお写真です。

2006/1/25 1:11
投稿者:saho
2006/1/25 1:09
投稿者:saho
ironskyさん、こんばんは(^_^)v
佐渡は雪の量は少ない方です♪
今年の寒さは厳しいですね・・・
金北山は死火山なんですよ、姿がきれいでしょ(*^_^*)
佐渡は雪の量は少ない方です♪
今年の寒さは厳しいですね・・・
金北山は死火山なんですよ、姿がきれいでしょ(*^_^*)
2006/1/25 1:06
投稿者:saho
ZEISSさん、こんばんは(^_^)v
佐渡は積雪は少ないですよ♪
島の場所に寄って違いますが・・・
私のところで、多くて20cmくらいかしら?
最近はあまりドカッと降らないんですよ♪
佐渡は積雪は少ないですよ♪
島の場所に寄って違いますが・・・
私のところで、多くて20cmくらいかしら?
最近はあまりドカッと降らないんですよ♪
2006/1/25 1:03
投稿者:saho
KAEDEさん、こんばんは(*^_^*)
墨絵の世界はでかければもっと素敵なお写真が撮れるのですが・・・
今回は身近で(家の窓から望遠で)楽しちゃいましたので(苦笑)
今度しっかり撮りますね(^_^)v
航空自衛隊のレーダー基地があるんですよ・・・。
知られていないのかな?
墨絵の世界はでかければもっと素敵なお写真が撮れるのですが・・・
今回は身近で(家の窓から望遠で)楽しちゃいましたので(苦笑)
今度しっかり撮りますね(^_^)v
航空自衛隊のレーダー基地があるんですよ・・・。
知られていないのかな?
2006/1/25 0:59
投稿者:saho
tsubomiさん、こんばんは(^_^)v
佐渡の冬もtsubomiさんが思っているほど寒々とした風景ではありませんよ(笑)
確かにそんな日もありますが・・・
対馬海流(暖流)の影響でしょうか、本土に比べ雪は少ないですね♪
植物も南限・北限で種類が豊富ですよ(*^_^*)
佐渡の冬もtsubomiさんが思っているほど寒々とした風景ではありませんよ(笑)
確かにそんな日もありますが・・・
対馬海流(暖流)の影響でしょうか、本土に比べ雪は少ないですね♪
植物も南限・北限で種類が豊富ですよ(*^_^*)
2006/1/25 0:53
投稿者:saho
しーたけさん、こんばんは(^_^)v
山頂からの眺めは素晴らしいですよ♪
金北山神社もあります。
かなり急勾配なので登るのはキツイです(-_-)
夏は、道脇にはウメバチソウ、モウセンゴケなどが咲いています。
少しいくとマツムシソウも見れますね♪
山頂からの眺めは素晴らしいですよ♪
金北山神社もあります。
かなり急勾配なので登るのはキツイです(-_-)
夏は、道脇にはウメバチソウ、モウセンゴケなどが咲いています。
少しいくとマツムシソウも見れますね♪
2006/1/24 22:31
投稿者:pinboke
やっぱり雪の量が違いますね、こちらはもう
道路に張り付いた氷と化した雪と日陰に残る
のみとなってしまいました。
金北山で高山植物が見られるのですか、夏になったら
写真撮って来て下さいね楽しみに待ってま〜す。
お正月飾り、さすがに小判が付いてますね!
道路に張り付いた氷と化した雪と日陰に残る
のみとなってしまいました。
金北山で高山植物が見られるのですか、夏になったら
写真撮って来て下さいね楽しみに待ってま〜す。
お正月飾り、さすがに小判が付いてますね!
2006/1/24 21:23
投稿者:ironsky
2006/1/24 20:22
投稿者:ZEISS
こんばんは。
関東平野も土曜日に雪が降り積もり、明けて日曜日は絶好の撮影チャンスに
恵まれました。
佐渡では積雪は冬は当たり前だと思いますが、どれぐらい積もっているんでしょう?
普段雪とは縁のない生活を送っていると、お日様の有り難味を忘れがち
となってしまいます。
最後のカット、
>国道のところなので勇気を出して
気持ちは分かりますよ。
でも、いい写真を撮るためでしたら・・・
http://blog4.fc2.com/zeiss85/
関東平野も土曜日に雪が降り積もり、明けて日曜日は絶好の撮影チャンスに
恵まれました。
佐渡では積雪は冬は当たり前だと思いますが、どれぐらい積もっているんでしょう?
普段雪とは縁のない生活を送っていると、お日様の有り難味を忘れがち
となってしまいます。
最後のカット、
>国道のところなので勇気を出して
気持ちは分かりますよ。
でも、いい写真を撮るためでしたら・・・
http://blog4.fc2.com/zeiss85/
2006/1/24 12:17
投稿者:KAEDE
sahoさん こんにちは。
墨絵のような佐渡の景色を見せてもらいました。いいなぁ・・・こういうのにちょっと惹かれます。
荒れた日本海も見たいなぁ・・・。
いつか機会があったら見せてくださいね。
佐渡にも自衛隊の基地があるんですね。ちょっとびっくり。
http://www.eonet.ne.jp/~kede8209
墨絵のような佐渡の景色を見せてもらいました。いいなぁ・・・こういうのにちょっと惹かれます。
荒れた日本海も見たいなぁ・・・。
いつか機会があったら見せてくださいね。
佐渡にも自衛隊の基地があるんですね。ちょっとびっくり。
http://www.eonet.ne.jp/~kede8209
山野草ですか?
うーん、登山は数年していませんので無理かも?
あまり期待しないでね、車で行ける範囲で撮りますよ♪