GWの前半。
ボートと除雪機のオイル交換をして・・・。
地域の総会&花見をして・・・。
バイクのバッテリー交換にワックスがけをして・・・。
次男の結納も無事終わり、本日はいよいよ燻製。
30km離れた隣町の激安店で、タケノコ・手羽先・砂肝・アワビ・・etsを購入して。
何種類か作ったソミュール液なるものに漬けたが、これらはGW後半戦のためのもの。
本日は、酒と天然塩に1時間ほど漬け込んだ手羽先を燻製。
コールマンの2バーナーは、ジェネレーターの先端から液漏れ。
同じくコールマンのピーク1は、この後に本体全体が大炎上!
結局、先日購入したSOTOのST-301を使うことにしたが、やっぱりガスはいいね〜。(笑)
さくらチップで40分。(温度は120℃)
これを眺めながら缶ビールが1本。
手羽先が失敗した時のために、入れていた竹輪は干乾びて・・・。(爆)
なぜか1個だけ旨そうな出来が気になるが、まぁ、レシピどおりに作ったから旨いだろう・・。
ガブッ!
燻製は旨いね〜。
!!?
向かいで食べていたカミさんが一言。
「これ半生。。」
やっぱりそっちもそう?(汗)
もう一度やり直しー!
20分燻製をやり直したけど、一度あれっ?と思うと、しっかりできていてもちょっと気持ちが落ち込む。。。
まぁ、失敗は成功の元。
120℃で40分が失敗で、鶏の油がしたたり落ちる130℃でないとしっかり焼けないようだ。
まぁ、一度で完璧だと面白くないからねー。
失敗ばかりではないよ!
激安店で発見した980円の活きアワビ。
刺身と思ったが、昆布と合わせて酒蒸しでマイウ〜!
折れそうな心が少し持ち直しました。
次回の燻製は3日後です。。

0