keiの「おもさげながんす」
リンク集
本日の水産部
海無し県の釣り日誌
うっでぃ〜のオフショアだがね♪
伝馬船操業日誌
taco部屋へようこそ
休日にはボートを連れて
blog@yuuyuumaru
スプラッシュ航海日記
アルカディア号迷走記
→
リンク集のページへ
最近のコメント
naoさん そうそう…
on
あれやこれや。。
としけんさん 勢い…
on
あれやこれや。。
あ〜 トレー…
on
あれやこれや。。
その凹み方だと結構…
on
あれやこれや。。
私も泊まりがけで遊…
on
新たなブツ
最初の写真でV型エ…
on
新たなブツ
としけんさん もし…
on
濡れたら電源は入れるな!
そのままにしとおけ…
on
濡れたら電源は入れるな!
としけんさん その…
on
トレーラー車検
固着するほどスペア…
on
トレーラー車検
最近の記事
あれやこれや。。
新たなブツ
濡れたら電源は入れるな!
トレーラー車検
Goture車載冷蔵庫
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
« 悩める親父
|
Main
|
失敗に終わったテスト。 »
2008/5/27
「・・・・・の結果。」
昨日から更に・・・・。
実験開始から37時間後。。。
左がコールマン。
右が最強の・・・・・。
50時間後に開けた時には、どちらも跡形もなく氷が消えました。
今度は真水の氷を大量に用意して試してみます。
・・・が。
う〜ん。
意外な結果に、何倍なんて意味があるのだろうか?
0
投稿者: kei
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:taco
2008/6/3 19:53
面白い!
私もやってみよう
勿論、オールド 対 現行品
投稿者:kei
2008/5/29 19:36
くまさん
計測時の外気温が夜は15℃で日中でも23℃ぐらいしか無かったですから、クーラーボックスの性能はあんまり関係なかったかもしれません。
もう少し暑くなってから、ちゃんと実験してみます。
http://moon.ap.teacup.com/ro-toru/
投稿者:くまさん
2008/5/29 9:30
ふ〜む・・・。そうですか、容器自体の吸温
でないとすると、あとは外気温しかないです
よね。性能が同じとか以下ってことは絶対あ
りえないと思うけどなぁ。。
http://blogs.yahoo.co.jp/getsbass_no1/
投稿者:kei
2008/5/28 20:20
容器を冷やすとの話ですが、計測13時間後の状態はリョービの方が融けが無かったんですよねー。
今回の結果から考えるには、氷の量が少なければ保冷力は関係ない。。。か?
調べてみると、コールマンとかイグルーとかで、何日間融けないというのは、容量の3分の1の氷を使った場合のようなので、今回のケースでは2Lのペットボトルを6本は入れることになりますね。
但し、6本も入れたら満タンに近いような気がしますけど。笑。。
http://moon.ap.teacup.com/ro-toru/
投稿者:くまさん
2008/5/28 14:19
うっでぃさんの言うように
先ずクーラー容器そのものを冷やすのに
パワー(氷が)必要なんでしょうね。
ALLプラスチックより真空容器(ステンレス)
が先ず氷を食っちゃう(笑)。それからは
本来の実力が出るような気がします。
という推理が当たれば、釣行前に捨て氷で
事前冷却しておいたほうがいい?(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/getsbass_no1/
投稿者:にんにん
2008/5/28 7:56
あれまぁ何てこったい、
6.5倍を買い損ねて2.5倍にしたのが正解だったきゃー
単純に倍数分もつってわけじゃないけど、値段分の差が出ないとくやしいよね。
オラもリョービ35ℓ2倍、2.5倍とダイワ32ℓでテストして見っかな・・・
投稿者:うっでぃ〜
2008/5/27 22:47
何倍の基準は当社比…1.8倍と2.2倍は微妙ですが
6.5倍ともなると流石に大きい!ハズですよね・・・
少ない氷ではクーラー本体の冷却で溶ける?
投稿者:くまさん
2008/5/27 22:24
マジですか〜〜?(笑)。
そんな筈はないと思うんですが。。
どうしてでしょうか?。
http://blogs.yahoo.co.jp/getsbass_no1/
MYホームページ
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
ノンジャンル (384)
ピンポンカウンター (9)
おもさげながんす (38)
ワカサギ釣り (179)
海釣り (132)
バス釣り (2)
ボート (118)
タックル (55)
ジグ作り (37)
アウトドアグッツ (129)
ダッチオーブン&燻製 (28)
車 (122)
iPad&iPhone&パソコン (38)
カメラ・ドローン (91)
トレッキング (6)
自作サンドブラスター (11)
OREGON300(GPS) (6)
バイク (59)
DIY (19)
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (8)
2021年9月 (2)
2021年8月 (4)
2021年7月 (4)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (6)
2021年1月 (6)
2020年12月 (8)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (2)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (1)
2020年5月 (7)
2020年4月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (10)
2020年1月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (2)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (5)
2019年4月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (3)
2019年1月 (4)
2018年12月 (3)
2018年11月 (5)
2018年10月 (1)
2018年9月 (5)
2018年8月 (10)
2018年7月 (7)
2018年6月 (4)
2018年5月 (7)
2018年4月 (8)
2018年3月 (9)
2018年2月 (12)
2018年1月 (13)
2017年12月 (9)
2017年11月 (8)
2017年10月 (12)
2017年9月 (12)
2017年8月 (12)
2017年7月 (11)
2017年6月 (9)
2017年5月 (6)
2017年4月 (7)
2017年3月 (7)
2017年2月 (7)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (6)
2016年7月 (16)
2016年6月 (9)
2016年5月 (8)
2016年4月 (13)
2016年3月 (12)
2016年2月 (9)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (8)
2015年10月 (17)
2015年9月 (10)
2015年8月 (2)
2015年7月 (9)
2015年6月 (18)
2015年5月 (8)
2015年4月 (11)
2015年3月 (6)
2015年2月 (10)
2015年1月 (10)
2014年12月 (5)
2014年11月 (9)
2014年10月 (8)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (8)
2014年5月 (8)
2014年4月 (6)
2014年3月 (9)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (5)
2013年11月 (8)
2013年10月 (9)
2013年9月 (9)
2013年8月 (8)
2013年7月 (6)
2013年6月 (12)
2013年5月 (8)
2013年4月 (8)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (8)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (6)
2012年9月 (7)
2012年8月 (6)
2012年7月 (6)
2012年6月 (5)
2012年5月 (6)
2012年4月 (6)
2012年3月 (7)
2012年2月 (8)
2012年1月 (8)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (9)
2011年7月 (4)
2011年6月 (8)
2011年5月 (8)
2011年4月 (7)
2011年3月 (5)
2011年2月 (7)
2011年1月 (8)
2010年12月 (5)
2010年11月 (12)
2010年10月 (12)
2010年9月 (8)
2010年8月 (6)
2010年7月 (9)
2010年6月 (9)
2010年5月 (14)
2010年4月 (8)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (12)
2009年12月 (13)
2009年11月 (9)
2009年10月 (10)
2009年9月 (8)
2009年8月 (12)
2009年7月 (13)
2009年6月 (9)
2009年5月 (7)
2009年4月 (7)
2009年3月 (11)
2009年2月 (7)
2009年1月 (13)
2008年12月 (9)
2008年11月 (12)
2008年10月 (8)
2008年9月 (12)
2008年8月 (10)
2008年7月 (10)
2008年6月 (8)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (14)
2008年2月 (8)
2008年1月 (14)
2007年12月 (15)
2007年11月 (14)
2007年10月 (13)
2007年9月 (17)
2007年8月 (15)
2007年7月 (19)
2007年6月 (18)
2007年5月 (24)
2007年4月 (23)
2007年3月 (24)
2007年2月 (21)
2007年1月 (18)
teacup.ブログ “AutoPage”