東日本大震災から10年の今日、仕事の関係で現在は福井県にいました。
今回は2〜3週間ビジネスホテルに滞在予定です。
昨年は年間で3分の1はビジネスホテルを利用していたな。。
そんなホテル暮らしのお供を紹介。
画像の上側は、スマホ・iQOS・Apple Watchの充電機器。
それらはモバイルバッテリーを介して充電してましたが、わざわざバッテリーを介しているのは、ホテルではコンセントの数が限られているし、コンセント周りがケーブルだらけになるのも嫌なんです。
モバイルバッテリーは日中充電すればいいし。。
パソコンの上にはHDMIケーブルがありますが、これはテレビをパソコンの拡張ディスプレーにするため。
これはネットでの映画を見る目的。
・・・・で、パソコンの横に置いているのは今回の出張用に購入したもの。
パソコンのACアダプターはテーブルの上も邪魔になるんで、その代わりにType-Cの充電器を購入です。
前の記事では、車用の充電器を紹介しましたが、今回は100VからのAC充電器。
これは90Wの出力となります。
使用しているパソコンの付属の充電器が65Wで、実際の使用電流が40Wぐらいと61Wタイプも購入してみたんですが、立ち上げるたびに最大のパフォーマンスを発揮できないとかパソコンに表示が出るんで、買い替えたものです。
90Wでもたまにこんな表示。
2015年のMacBookから採用されたUSB3.1規格のType-Cでありながら、こういう表示が出るのは結構違和感がありますが、使用上は問題ないはず。
考えてみればType-Cに限らず、iQOSやApple Watchが発売をしたのが2015年で、まだ10年もたっていないんだな。
こんな記事を書きながら、時が経つのは早いもの、けれど忘れちゃいけないものもがあると再認識します。

0