釣りにもさっぱり行ってませんが、こんな工作をしましたよ。
そこらへんに転がっていた板を切って、鬼目ナットとヒートンを付けただけのもの。
何かというと、ショックリーダー(スプール)をネジで締めて固定する道具。
これを見てピンとくる人は少ないと思います。
私のラインシステムの結びはFGノットです。
一時期、ボビンを使ってくるくる巻くPRノットを使ったこともありますが、固くなるためかラインガイドに当たる感触が嫌で、もっぱらFGノットです。
そのFGノットは、何も道具を使わずにやってましたが、ボート上でもう少しやりやすくできないかと作成です。
やり方ですが、PEラインの端を口にくわえて、ロッドはPEラインのテンションで倒す感じで固定しません。
そのロッドの傾きによるテンションがかかったPEラインに、作成した道具でリーダーをぶら下げた状態で編み込んでいきますが、程よい重さでかなり簡単になります。
流石にわかりずらい説明になりますが、素人が動画で説明しても、多くのツッコミが来そうなんで、モザイク写真でご勘弁を。。(笑)
出来上がりはこんなんです。
リーダーが100LBと太いんで、仕上がりはキレイといえませんけど。。
タイ釣りとかアオリイカ釣りでは、細いリーダーでルアーやエギの結束で切れるようにしてますけど、これからボート上で、波に揺れながらのFGノットは楽になるかな。
・・・・と、来シーズンに向けての話でした。(笑)

0