日が短くなりました。
ああ・・もうすぐ冬になるのか。。。。
・・と、秋も満喫ぜずに冬を心配するkeiなのです。。。(笑)
仕事なんですが、今回は中途半端な距離の場所なんで、車で仕事場まで行っているのですが、帰りの頃には真っ暗。
仕事車のタウンエースはルームランプが暗い。
グレードの関係なのかフロント側とリアしか無く、後部座席に積んだ荷物が見えないんで、ルームランプを追加することに。
前に、
暗いと不平を言うよりも・・・。という記事を書きましたが、その時には純正部品をヤフオクで購入して取り付けましたが、明るいのが欲しかったんでこんなのを購入しました。
まぁ、商品を見てびっくりだったんですけどね。。
2個セットなんで、リアと真ん中(ミドル)に取り付けますが、最初はリアから。
いつものように、躊躇すること無く天井に穴を開けて。。
リアのルームランプから配線で、チャチャッとやって40分。
天井への取り付けは、9mmの合板を裏につけてネジ止め。
ミドルは、後部座席と運転席の間に、フロントのルームランプから配線。
ミドル側は、天井の内張りを外すために、アチコチ外さなければならないのと、配線で小細工をしたんで1時間20分ほど。。
配線方法ですが、リア側はリアハッチを開けない限り点灯させる必要がないんで、開けたときだけ通電させるようにして、ランプ側のON・OFFで必要なときだけ点灯させるようにしてます。
ミドル側は、運転席側のルームランプと連動させて、ドアを開けたとき以外でも、運転席側のルームランフを点ければ点灯します。
残念ながら、ミドルだけを点灯はできませんが、その必要性は殆ど無いでしょう。。
物が届いてビックリとは、ランプのデカさ。
その分なのかメチャメチャ明るい。
中央のスイッチは、ON・OFFと半分だけ点灯と切り替えできます。
今の時期、5時30分ともなれば車内は暗く、後部座席に積んだ荷物が見えにくかったですが、この明るさ!
リア側も日中よりも明るいんでは?と錯覚します。
車外も明るく照らせます。
これはまた、職場の奴らに羨ましがられそうだ。。

0