昨日は地域の総会&花見。
今日の朝はお決まりの二日酔い。。
カミさんが、天気もいいしどこかに行こうよオーラを出していたけど、そんな状態ではない。(笑)
そんなんで工作を少し。。
そうです。サルサタイムのホットサンドメーカーの取っ手。
色々と考えて、木工旋盤で取っ手を作ってから二つに切り取ると、どうしても厚みにムラが出る。
1×2(19mm×38mm)の木材を買ってきて、鬼の目ナットを取り付けて、2個の角材を合わせて木工旋盤で加工するという、素晴らしいアイディアで作業開始。
2×4の木材ですから、柔らかいのはいいんですが、ささくれ立つ感じで加工はしにくいです。
安物旋盤なんで、パワーもないんで、結構時間は掛かりました。
止めていた木ねじを外すと、それなりのパーツになります。
あとは形を整えて、金具を取付ける部分をトリマーで加工して、水性ウレタンを刷毛で4回塗って完成。
加工前。
裏はあんまり見せたくないんですけど。。(笑)
試作のつもりでやってましたが、彫刻刀でちゃんと彫ればよかったな。。
プラスティックの取っ手の時には、パンや具材を入れても取っ手側に倒れてましたが、何も入れなくてもしっかり安定します。
木工旋盤のベルトや、試作品を含めた木材、鬼目ナットやネジ類を合わせた金額は、新しいサルサタイムのホットサンドメーカーが買えたらしいというのは、内緒の話です。

0