2008/7/1
値上げとCO2削減と増えないであろう所得の云々。 蒼な日常記。〜複雑に混ざる全ての道は〜
世の中馬鹿げてる、所詮金持ちの気持ちで世界は回ってるんだとぼやいています蒼鏡華 史希です。
かなりお久しぶりな更新です、最近忙しくて駄目ですね。
さて、ガソリン値上げということで昨日入れてきました。
いや、なんていうか国道並びまくりだよガソスタ渋滞で。
可笑しいですよ世の中、給料上がらないのに負担が増えると・・・社保庁は重なるミスの話で年金どうなるんだろうとか。
洞爺湖サミット云々でコンビニ24時間営業の自粛健闘だとか。
さて気になっていることがひとつ。
コンビニの24時間自粛の件。
テレビで言うとおり、深夜の営業を中止したところでCO2は減らない・・・まして犯罪時における避難所としての機能も有している。
ここまで生活に浸透しているコンビニが何故自粛しなきゃいけないのか、他の店は自粛しろといわれてないのに。
酷く不公平に感じます。
まして深夜のコンビニってバイトの大学生が多い、何故か??
理由は簡単、昼間は授業だから。
ただでさえ金の無い学生をさらに苛めようってのか??
いやはや、偉い人の考えることはよくわからない。
CO2を削減して未来に美しい地球を残そうっては、とても素晴らしいと思いますが・・・今を生きる人間が生活苦に追い込まれるのは気に入らない。
税金払うためにバイトして働いてるんじゃないから。
東京都の某銀行の再建に税金を使うのも変だ、もともと人気がなかったものを立て直して利益が得られるのだろうか??
疑問でしょうがない。
いったいこの先どうなるのか、非常に不安です。
年内にレギュラー200円にいったら、きっと福田総理の願うとおりCO2は削減できるでしょうが・・・暫定税率は期待値にはならない。
できない道路がいっぱいできるでしょう、だって誰も乗らないもの。
まず、税率云々もあげるより無駄をへらしてくれ政治家。
たばこも1000円は冗談ではないしなぁ。
そんなたばこといえばTaspoですが今日から神奈川でも始まります、しかしまだカードが来てません。
が自分は自販機では滅多にお目にかかれない「D-Spec H」というものを好んでるので問題は無いのです。
そんな乱文なある日。

2008/7/8 17:36
投稿者:蒼鏡華 史希
エンジンのある乗り物の便利さと、エンジンのある乗り物の魅力にとりつかれたら離れられんばい!
2008/7/2 10:07
投稿者:トリカブートK
こりゃもう自転車に乗るしかないね!
自転車の時代が……来た
自転車の時代が……来た