この日の写真は少しマシ…だんだん、食卓に灯りがなくても
慣れてきている自分たち…。写真を撮るのも…。
この日のメインは
小太郎さんのスジコンのIbucium風アレンジ!
それと、アボガドとシーフード炒め。
・牛スジとコンニャクの味噌炒め
あまり、牛肉が得意では無い私もこれならOKな一品。
牛スジは予め炊飯器調理で柔らかくしておいたものを使ってます。
それにコンニャクを合わせて、ニンニク、味噌、みりんで炒めるだけ。
牛スジは炊飯器を使うととても柔らかくなります。
でも、炊飯器の前に下処理は必要。
何度か、茹でこぼして臭みを取ります。
それも、強火じゃなくて、弱火で…。
これは3回茹でこぼし…。最期は炊飯器でお酒と水半分半分で
調理。水、酒はひたひたよりちょっと多めが目安です。
(少なすぎると、焦げ付いたりするので…)
小太郎さんのレシピでは八丁味噌ですが、我が家は普通の味噌。
そして、ニンニクを使って炒めるのですが
コンニャクのプリプリと柔らか〜い牛スジと2つの食感が楽しめます。
・アボガド&シーフードの炒めもの
1個158円も出したのに…アボガドが堅かった…
本当はシーフードとトマトでサラダにするつもりだったのに…。
で、仕方がないから炒めてみました。
味付けは、ちょっとだけ残っている大葉のペーストと塩胡椒。
シーフードは残っていたゆで蛸と海老、炒めすぎると
固くなるのであくまでもさっと炒めるだけ…。
しかし…
これが結構美味しかったりして…。
青すぎるアボガドは炒めて食べると良いですよ〜
・たたき山芋の梅風味
摺り下ろした山芋も美味しいけれど、我が家のお薦めはたたき山芋。
結構細かくたたいても、山芋のシャクッとした食感も楽しめるし
ご飯にのせても、美味しいデス!
味付けは、白だしとみりん少々。
梅たたきものせているので、味は控えめに…。
その他、切り干し大根の酢の物、定番お浸し等…
お浸しは、この日一番安かった、青梗菜。
青梗菜は縦に割るように切って茹でます。中華料理の付け合わせの
アレと一緒です。シャクシャクしておいしいですよ〜。















2日前の日記…。今読むとちょっと恥ずかしいですが…
あの時書いたこと、本当に正直な気持ちでした。
でも、ちょっと反省も。
今、出来ないことを苦しがっているだけでは何も進まない…。
先のことを考えすぎて、不安がっていても何も生まれない。
何かを動かしたかったら、まずは自分から動くしかないって事。
新しい土地に来て、まだ慣れていないのも事実ですが…
このままずっと、縮こまっている訳にもいかないし。
新しいことをしようとする時は
そう言えば、絶対的に
「不安・障害」が付いてくるんだった…。
うん、とにかく何でも良いから頑張ってみよう。
励ましのコメント、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
これからも、きっと色んな事につまずくだろうけど…
よろしくお願い致します。

よろしかったら、応援のポチお願い致します。
それから、本格的にブログのお引っ越しします。
詳細は、後日の日記で…。

0