相変わらず、食卓上の照明はなく、暗い上に地味な食卓(泣)
何か安い魚はないかいな?とスーパーに行ってみたものの
初めて見る魚、名前初めて聞きます…みたいな魚も…。
片付けでくたびれてたので
冒険せずに、オットの好きな鯖をチョイス。
一押しは、大葉味噌で頂いた冷や奴くらい…。
・冷や奴の大葉味噌のっけ
この間の日記で、レンジを使って簡単に作った大葉味噌。
これが意外と色んなところで役にってマス。
白飯と大葉味噌だけでも、美味しい〜。
で、今回は冷や奴ね。
・ゴーヤとジャガイモのチャンプルー
普通なら、ゴーヤと豆腐でチャンプルなんだろうけれど
冷や奴で豆腐を使っているのでこちらはジャガイモで。
これが、意外にヒットでした。
・たこワカメのキムチのっけ
何となく思いつきでキムチとたこ胡瓜ワカメを合わせてみたけど
意外な美味しさ〜。

よかったら、応援のポチお願い致します〜。
今日はちょっと、続きがあるのデス。
ゴーヤチャンプルーって沖縄料理だけど
このチャンプルーの意味が実はインドネシア語の
campur(チャンプル)と同じような意味なのが興味深いかな。
調べてみると、
チャンプルーとは沖縄方言で「混ぜこぜにした」というような意味とあるが
インドネシア語のチャンプルも「混ざる」と言うような意味なの。
実際に、ナシ・チャンプルという定食風の食べ物も
向こう人達は混ぜ混ぜして食べるのが好き。
なぜ、突然チャンプルの話になったかと言いますと…
Ibuciumはライフワークとしてインドネシア語の勉強を
ずっと続けているのですが…
広島へ転居したことで、せっかく始めた翻訳の勉強を
続けられるか、危機的状況なの…デス。
喋ることに関しても、今まではなんだかんだと
在住インドネシア人の友人、先生達に助けられて
会話力は維持してこれたのですが…。
この半月まともにインドネシア語喋ったのは
ジャカルタの友人と電話で1時間くらい…。
言葉は、喋ってないと錆び付きますから…。
まあ、焦っている訳です。
生活にもまだ、慣れているとは言い難く…。
ついつい、オットに文句を言いたくもなる訳ですよ…。
言ってどうなるものでもなく、そんなことは百も承知…でも
ちょっとガス抜きはしたい…位の事なんですがね。
どうも、オットはそれが気にくわないらしく、ケンカになる訳。
二週連続、休日の夜はケンカになりました(泣)。
別に、解決してくれとかって事じゃないのです。
自分の気持ち聞いて欲しかっただけなんだけどなぁ〜。
今までだったら、そんな時は友達と
お茶して、気分転換…でも、それも今は出来ないし…
結構孤独だわ。
長くなって恐縮です…。誰も聞いてくれる人は居ないので
この場で愚痴ってみました。
出来ることから、やっていけばいいのだ…と頭では判っているけど
気分的には今は

0