毎日の晩ゴハンじゃなくて、ちょっと過去の晩ゴハンになり果て…
ではありますが、これはどうしても、UPしておきたいので…。
何度も書いておりますが、我が家にはちゃんとしたオーブンがありません。
一応、オーブンレンジなる物が有るのですが
何故か、ちゃんと温まらない(涙)。
でも、どうしてもやってみたい物が…。
それは、ミートローフ。
魚焼きグリルでは、大きさ的に絶対無理!
でも、どうしても〜、と言う訳でオーブンを使わずに
ミートローフに挑戦した日の晩ゴハン。
オーブンを使わない簡単ミートローフ
丸く形成してあります。
形を崩さないために周りにベーコンを巻きました。
中心部分に、チーズとジャガイモを入れて有ります。
ソースは、これも簡単。
ソース・ケチャップ・醤油ちょっぴり。
簡単な作り方は別の記事で。
海老はんぺんバーグのフレッシュトマトソース
はんぺんと叩いた海老、きざみネギ、卵白少々…だけの
簡単えびバーグ。
これに衣を付けてあげれば、海老カツですな〜。
以前時々作っていたナンチャッテ海老しんじょと
同じような作り方ですが
はんぺんはフープロは使わずに手で細かくちぎって
手で潰します。ぶつ切りにしてちょっだけたたいた海老、
卵白、きざみネギ、、塩少々、片栗粉を入れて練り練り…。
形を形成して、フライパンで焼くだけです。
フレッシュトマトソースは例の熊本トマト。
種を除いて、水気を切った後、オイル、ぽん酢と混ぜ合わせて置くだけ。
大量に大葉を細切りにしてトッピングしました。
簡単副菜…
ブロッコリーの鰻のタレ和え
ワカメ・胡瓜・蒲鉾のわさび漬け和え
ちょっとだけ残っていたブロッコリーと蒲鉾消費のためのおまけ。
鰻のタレって、結構使わずに取って有ったりするんです。
茹でたブロッコリーに鰻のタレを絡めて、山椒を振ってみました。
わさび漬け和え…苦し紛れの一品ですが
結構美味しかった!!
わさび漬けのタレは和えるために少量の水でのばしました。
食べる直前に少しだけ刺身醤油を垂らします。
トマト・アボガドの佐吉のタレ漬けサラダ
またしても「佐吉のタレ」ですが
佐吉のタレにざく切りトマト・アボガド・胡瓜を漬け込んで冷やしておくだけ。
ゆで卵を載せたのは…お弁当の残りのゆで卵が有ったので…
バジルをちぎってトッピングしました。












後もう少しでコールセンターを退職します。
色々有った職場だけれど、やっぱりちょっと寂しいなぁ〜。
実は、今回の転勤話が無かったら
派遣の立場から、会社との直接契約に切り替えるつもりだったのだ。
昨年から、会社側と話し合って、私のインドネシア短期留学にも
理解を示してもらっており、長く働こう!と思っていたのですが
それも、ままならず…。
最近、転勤の話も含めて感じることですが…
「目の前に有る当たり前の事」は何時までも続く訳じゃない。
「当たり前」の事が目の前から消え去って、そのありがたみに
初めて気付く…。
でも、普段は気づかず、結構色んな事をいい加減に流しちゃったり…。
自分の目の前に起きていること、存在する事、人達に
出来るだけ誠実に丁寧に向き合っていきたいものです。
以前にも同じようなことを感じたことがあったけれど
進歩ないですなぁ〜。やっぱり、いい加減に受け流してたみたい。
また、同じように感じるって事は
多分、ずっと私に投げかけられたメッセージなんだと…。

よろしかったら、応援のポチお願い致します〜。

0