Buku catatan makanan seharihari.....
2007/8/13
先週は夏風邪ぶり返し、ちょっと体調不良で
ろくに更新が出来なかったな。
週あけて少しは楽になってきたかな??
(咳が残ってしまって、ちょっと苦しいケド)
で、先週の一コマを!
なんと、地味な食卓!!
動物性タンパク質は、作り置きの豚肉の
タウチョ入りピリ辛味噌と卵2個。
お揚げと椎茸、ネギをすき焼き風に炊いた物
このお揚げ、焼いて食べると美味しいってことで
試しに買ってみたのだが、
甘辛に炊いてみたら、美味しい〜。
青のりと出汁入りオムレツピリ辛そぼろがけ
この挽肉味噌はインドネシアの味噌風調味料
タウチョと青唐辛子、ニンニクたっぷりの
エスニック風です。
実は、タウチョと青唐辛子で自家製サンバル
を作ってあったのですが…
ちょっと飽きてしまったので挽肉(冷凍品)と
合わせてそぼろにしてしまっただけなのです。
普段はタウチョのねっとり感が好きなのですが
今ちょっと、体調が落ちているので
少し私にはくどかった…TT;
青のり入りの○○…実は今年の私の
マイブームは青のり…。
オムレツも中々Goo〜でした。
そして、これは
小太郎さんの干しナス
を参考にさせていただいて作った
超簡単、干しナスと玉葱のポン酢漬け。
干しナスの食感が不思議〜!
でも、茄子の味が凝縮されてる感じで
美味しかった! お酒のアテにもピッタリ!!
小太郎さん、ありがとう〜!!
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…
あまりにも地味な食卓だったけど
実は、私自身は気に入ってるんですよ〜。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Ibucium
小太郎さん。
気管支炎まで行くと結構長くなりますね。
今日は朝からあまり咳が出てないから
このまま終息してくれるといいなぁ。
干しナス!美味しかった〜。
これ、バリに行っても簡単にできそうなので
作ってみようと思ってます。
今、バリは乾季なので
風があって、すぐに干しナスができそう!!
中華風マリネも美味しそうですね。
http://moon.ap.teacup.com/resepcium/
体調の方は、いかがですか?
夏風邪は、長引くようです。体の温め方が難しいですから。あたしも、先々週は、38度の熱と、のどの痛みが続きました。ちょっと、うざいですが、寝る時に、メンソールのリップを塗り、湿らせたマスクをすると、早くよくなりますよ。付けているのは、おそらく、30分くらいでしょうけど、寝たら、無意識に、取っちゃいます。
とても、胃腸に優しそうな、メニューなので、あたしも、見習って、暑さで疲れた、体を少しは、いたわって、やりたいです。
お大事にして下さいね〜
投稿者:小太郎
Ibuciumさん、こんばんは〜。
咳が残ってるとはつらいですねえ。
小太郎も実は夏に気管支炎とか起こすことが多く、
咳で往生することが多いのです。
だから夏の咳込みのつらさはよくわかります。
早くよくなりますように。
干しナス、さっそく試してくれたのね〜♪
小太郎も二度は干しナスを食べてるのだけど、ブログのサボりと重なり
紹介できてないのです。
小太郎の干しナス一押しがすっぱ〜いマリネなので
Ibuciumさんの食べ方も間違いなく好き!!
干したあとに冷凍も出来るので重宝します。
小太郎も実家のナスの豊作に便乗して、
お盆明けには作り貯めせねば〜。
http://blog.goo.ne.jp/1008kotarou/