Dapur☆cium
Buku catatan makanan seharihari.....
Dapurとはインドネシア語で台所。インドネシアに通い始めていつの間にか15年超えました。 気がつくといつも台所にいるIbuciumです。 この日記はそんなIbuciumの日々のゴハンの記録と、旅先でのゴハンの記録です。 インドネシア料理は勿論、普段着の手抜きおかずまで… のんびりマイペースでUPしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Ibuciumです!
最近の記事
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
Ibuciumバリ行きのためお休みです。
鶏手羽のお酢煮 と とうがんの冷たい煮物
牛スジとコンニャク味噌炒め
バリ風豚の蒸し焼き と とうがんの中華風炒め
最近のコメント
おおお〜 それじゃ…
on
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
sei 我が家が家を建…
on
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
引越し大変だろうか…
on
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
sei〜 ただいま〜…
on
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
お帰りなさいー(^…
on
帰国報告&ブログお引越のお知らせ
9/8の投稿者様 帰…
on
Ibuciumバリ行きのためお休みです。
小太郎さん 無事に…
on
Ibuciumバリ行きのためお休みです。
Dheaさん お久し振…
on
鶏手羽のお酢煮 と とうがんの冷たい煮物
こんにちは。早く帰…
on
Ibuciumバリ行きのためお休みです。
お久しぶりです。 …
on
鶏手羽のお酢煮 と とうがんの冷たい煮物
Ibuciumさん、こん…
on
Ibuciumバリ行きのためお休みです。
bebekねえさん。 …
on
鶏手羽のお酢煮 と とうがんの冷たい煮物
らいむさん〜 お久…
on
牛スジとコンニャク味噌炒め
こんばんは。 久し…
on
鶏手羽のお酢煮 と とうがんの冷たい煮物
色はまっ黒なのに、…
on
牛スジとコンニャク味噌炒め
最近の投稿画像
帰国報告&ブロ…
鶏手羽のお酢煮 と…
牛スジとコンニャク…
リンク集
小太郎のまんぷく日記
じゃかるた日和
銀座の甚平食い倒れ日記
気ままに食べたり作ったり
IBU IBU 日記★
→
リンク集のページへ
お願い♪
Ibuciumからのお願いです。 いつも拙い私のブログ においで下さって ありがとうございます。 記事中の料理の レシピらしきものを お使いになるときは、 事後で結構ですので 是非、ご一報下さいね。
過去ログ
2008年9月 (1)
2008年8月 (12)
2008年7月 (5)
2008年6月 (6)
2008年5月 (12)
2008年4月 (12)
2008年3月 (7)
2008年2月 (12)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年10月 (23)
2007年9月 (18)
2007年8月 (10)
2007年7月 (11)
2007年5月 (17)
2007年4月 (1)
2007年3月 (13)
2007年2月 (18)
2007年1月 (17)
2006年12月 (36)
2006年11月 (11)
2006年10月 (23)
2006年9月 (31)
2006年8月 (20)
2006年7月 (3)
2006年6月 (4)
2006年5月 (22)
2006年4月 (7)
記事カテゴリ
普段のゴハン (194)
旅先のゴハン (53)
超手抜きゴハン(^^;) (21)
おつまみ・夜食 (14)
インドネシア飯 (36)
ちょっと特別な日 (5)
過去の料理写真から (5)
外ゴハン (8)
お弁当 (1)
ノンジャンル (11)
レシピ (7)
お知らせ・ごあいさつ (2)
簡単!ひと品 (7)
スイーツ♡ (2)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 鶏スペアリブの炊飯器蒸し焼き
|
Main
|
リメイク料理の定番♪ »
2007/8/3
「焼き茄子と湯むきトマトのポン酢ジュレ」
簡単!ひと品
今日は、本当に簡単だったけど
暑くて食欲が落ちがちな日に合うかな?という
おかずを…。
焼き茄子と湯むきトマトのポン酢ジュレがけ
なんてことはない、焼き茄子と
湯むきにしてくし切りにしたトマトに
ポン酢のジュレをかけただけ…。
ポン酢は市販品、ゼラチンはゼリーを作る分量
よりはゆるめに作って、ポン酢を入れます。
味をはっきりさせたいなら、少し出汁醤油
を混ぜてもOK!
もし、海老があればこれに茹でた海老、
胡瓜なんかも薄く切って入れたら
豪華なおかずサラダになります^^!
そして、もう一丁!
手間いらずのおつまみをひと品ご紹介。
油揚げのチーズ焼き
油揚げを食べやすい大きさに切って
お皿に盛り、だし醤油をまわしかけます。
(多すぎると、焦げるし、くどいので少量ね)
とろけるチーズを上において
オーブントースターで4分くらい焼いて
こんがりきつね色になったら
きざみ海苔をかけて、出来上がり〜♪
☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆〜〜☆☆
風邪が治ってないのです〜。直りきってないところへ
仕事しちゃったりすると、喉をやられちゃって
(コールセンタのオペレータなので)
「森進一」か「内藤やすこ」になってしまう…><
それに、プラスして
耳の聞こえが風邪のせいか少し落ちてしまって…
少々へこみ気味。
でもそう言うときはウチの猫様達がちょっとだけ
癒してくれます^^。
ウチの新人猫「きり」です、まだ3ヶ月位。
5月に法事で徳島へ帰ったときにとなりの神社に
捨てられて、カラスに狙われていたところを
保護、飛行機に乗せて連れて帰った子です。
イタズラが過ぎると、ケージの中へ強制連行。
でも、先住猫のデブリン(デブだから^^;)
遊んであげてます。
でも、一旦外に出すとたちまち…
となります…。
お料理とは関係ありませんでした…。
0
タグ:
超簡単レシピ
スピードレシピ
おつまみ
投稿者: Ibucium
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:らいむ
2007/8/5 14:47
デイブさんから名前をいただいたのですね(笑)
うちの猫たちも、いくつもの呼び方で呼ばれても、
ちゃんとみんな、自分のことだと理解してくれてます。
http://citrousbouquet.at.webry.info/
投稿者:Ibucium
2007/8/4 10:52
cralisさん。
cralisさんもオペレーターさんだったのね!
そう、今エアコンが結構きついので
乾燥しているし、結構大変!
でも、お互いに頑張りましょう〜!!
ポン酢のジュレは夏の暑い時期おすすめです!
試してみて下さいね〜。
http://moon.ap.teacup.com/resepcium/
投稿者:Ibucium
2007/8/4 10:45
らいむさん。
デブリン…本名はディビッドなんです(汗)
でも、ウチに来た小さいときからおデブだったので
デイブ大久保にヒントを得て、ディビッド。
でも、もう彼自身も自分を「デブリン」と
思っているようで、名前を呼ぶと「ウニャ〜ン」
とお返事してくれます。
http://moon.ap.teacup.com/resepcium/
投稿者:cralis
2007/8/4 7:03
家族が増えたんですね〜(o^-^o)
いいなぁ、ウチはアパートだからペットが飼えません、鳥も禁止なんですよo(T□T)o
カゼの調子はいかがですか?
私もコールセンターでオペレータやってるので、声が本調子でない時のストレスわかります〜
お大事になさってくださいね。
それにしても、写真に加え、料理レシピも載せてくださって勉強になります。
ジュレっていいですね! 夏には良さそうだと思いました♪
http://slowlifeofcralis.blog103.fc2.com/
投稿者:らいむ
2007/8/3 13:41
おでぶちゃんだから、でぶりん?
うちにも、おなかがポンポコリンだから、ぽん子って
いう子が(笑)
本名はちゃんとありますが、
でぶりんちゃんも、本名は別ですか?
http://citrousbouquet.at.webry.info/
teacup.ブログ “AutoPage”