Buku catatan makanan seharihari.....
2007/3/2
久々に友人Aさんと二子玉川でランチしてきました。
(やっぱり2月中旬だった…遅いよ、更新が…)
この頃、忙しくしてたので
美味しいものを頂きながら、あれや、これやと
くっちゃべって来ました!
あ〜、美味しかった、楽しかった。
写真はタイ風のチキンライス。
ジャスミンティーで炊いたご飯と蒸し鶏に
スパイシーで甘酸っぱいソースがついてました。
インドネシア料理とはやっぱり違いますね。
お決まりの、トム・ヤム・クン・スープ。
辛ウマ…のはずだったんだけど
ちょっと、くどかったかな??
甘みが強かったせいかしら…
本来なら、汁飲み女として知られる私。
スープを残すはずがないのに
これはちょっと残してしまった。
ランチのセットだけでもかなりのボリュームなのに
なんと、おかずのバイキング付き!
欲張って色々、試してみました。
(野菜が足りない〜TT;)
白飯とスープにこのバイキングだけでも
充分!その分、価格がもうちょっとお安いと
良いのに…。
とはいえ、久し振りの外食&お友達とのおしゃべり
堪能しました、デス、ハイ。
こういう、レストランも良いけれど
そろそろ、屋台の味が恋しくなってきた〜。
(もちろん、インドネシアのですよ!!)
あ〜あ、しばらくは自分で作るしかないのよね〜。
お店は
ブルーセラドン
二子玉川の高島屋の中にあります。
☆久し振りの外食日記でした〜。

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Ibucium
甚平さん。
タイ料理は、辛、甘、酸の3拍子。
でも、この酸っぱさは私もちょっと…。
タイの食材店に行くと、そのまま
インドネシア料理に使える物が沢山あるけれど
出来上がりはちょっと違いますね。
地域的には近いから
採れる物も同じような物が多いという事
だけなのかもしれないけれど…。
タイには行ったことがないので
どちらが好きなどとは言えませんが
意外と、タイに行ったら
タイ料理にはまったりしてね(笑)
http://moon.ap.teacup.com/resepcium/
投稿者:甚平
こんばんは。甚平です。
外食でリフレッシュできたようなので
何よりでした。
私もタイ料理は大好きなのですが
辛さには強くともトムヤムクンの
酸っぱさはどちらかというと
進んで食べようとするものではありません。
タイ人の人々は美味しいと感じているのか
不思議に感じながら食するスープですねぇ。
http://blog.goo.ne.jp/sada1976/