ひとりよがり日記
愛するが故に戦う 倒すことが愛
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
twitter
@MON__さんのツイート
記事カテゴリ
日々雑記 (456)
サクラ大戦 (6)
怒首領蜂大往生デスレーベル (165)
怒首領蜂大往生(白) (76)
怒首領蜂大往生(黒) (14)
スターソルジャー (12)
ドラクエ (6)
Mother (17)
マリオ (15)
モンハン (17)
その他ゲーム関連 (178)
車・ドライブ (61)
昔話 (29)
K高校 (6)
犬福・ドラ・他キャラクター (39)
音楽・演劇・映画・照明 (81)
書籍 (61)
自然科学 (41)
ラーメン (25)
プロモーションムービー (9)
ノンジャンル (4)
怒首領蜂大復活 (4)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
« 10年一昔
|
Main
|
エヴァで多くの人が気付いていないこと その13 »
2020/1/1 0:00
「エヴァ関連の記事一覧」
日々雑記
エヴァンゲリオンに関する記事一覧です。
※内容の転載や動画化は不可です。
あと、コメント欄におけるた持論の書き込み等は自らのSNS等でお願いね。
○シン・エヴァンゲリオン劇場版の感想
2021/3/21
○
シン・エヴァンゲリオン劇場版で気付いたこと その1
2021/3/21
※注意※
ここから下は、シン・エヴァンゲリオン劇場版の公開前に投稿した記事の跡地です。
シンエヴァ公開前に書き連ねたもので、今となっては色々と盛大に外しておりお粗末な状態ですが、削除して逃亡するのも無責任なのでしばらくは残しておこうと思います。
もしこれから読まれる方は、これら一連の考察が上述した様な位置付けであることを理解した上で、自己責任でお願いします。
(※書いてある内容で検索したい方は、
こちら
からどうぞ。)
※上から順に読んでいくと分かり易いかもです。
○エヴァンゲリオンの考察 前編
2016/2/25
『序』『破』って、地球と月が2セット描かれていると考えると色々と説明がつくよ。
2017/6/13 ネブカドネザルの鍵について追記
2020/3/8 Beautiful Worldについて追記。
2020/4/25 『あれから14年』について念のため補足。
○エヴァンゲリオンの考察 後編
2016/6/1
『Q』でネルフ本部が空高く配置されている理由を納得できる形で説明できたかも。
2018/2/11 『その10』との整合性をとるため一部考察を修正
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その1
2016/8/28
これを読むとブンダーの戦闘シーンをコマ送りしたくなること請け合いです。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その1.5
2016/10/1
閑話休題というか、その1の蛇足的な話題です。
2016/11/12 有力な証拠を見つけたので追記。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その2
2016/10/2
カヲル君の謎をスッキリ解決できたかも。
2020/3/8 少し追記
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その3
2016/10/26
エヴァのナンバリングについて切り込んでいくよ。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その4
2016/10/26
エヴァの7番目の機体について知りたくない?
2020/4/25 『再現型エヴァ』について追記
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その5
2016/11/3
エヴァの12番目の機体をスッキリ解決するぜ!
2016/11/18 12番目の機体の建造について大幅追記。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その5.5
2017/9/3
たかがコアユニット されどコアユニット
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その6
2017/1/19
『アダムス』とか『覚醒』とかをまとめてみた。
2020/3/18 第9の使徒について少し追記。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その7
2017/1/19
実は、第3の使徒は・・・
2017/10/31 有力な証拠を見つけたので追記
2020/3/21 Mark9について追記
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その8
2017/6/11
フォースインパクトを起動させてみるよ。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その9
2017/11/3
『3.0+1.0』がどのような話になるかについて切り込んでいくよ。
2020/3/22 0706作戦について追記
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その10
2018/2/13
『ゼーレ』とか『ガフの部屋』とか判り易く説明しまっせ
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その11
2018/7/21
『ネブカドネザルの鍵』って本当に超絶重要アイテムだよ
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その11.5
2021/1/10
旧劇で死んだはずのミサトとリツコがQに登場できる理由を説明するよ
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その12
2018/8/13
シン・エヴァンゲリオン劇場版の予想 前編
私のエヴァ考察シリーズの集大成なので他の考察を読んでから見た方がよいかも
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その12.5
2021/1/1
2020年の年末に公開された情報について触れるよ
2020/1/28 シンエヴァンゲリオン劇場版の公開日の予想を追記
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その13
2019/9/15
最終回は「その14」に先送りしました。今回は・・・
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その14
2020/5/6
シン・エヴァンゲリオン劇場版の予想 後編
前編(その12)を読んでから見てね。
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その15
2020/7/5
カヲル君が記憶を引き継いだ方法について説明するよ
○エヴァで多くの人が気付いていないこと その16
2020/10/29
マリの素性とか目的とか、一通り説明するよ
○【閑話休題】 3.0+1.0の意味について
2017/3/4
3.0+1.0の意味を判り易く説明したよ。
○エヴァのおまけ話 その1
2019/4/20
「シン・エヴァンゲリオン劇場版の特報」について
※この考察で書いた予想は残念ながら外れました。
○エヴァのおまけ話 その2
2019/4/29
『破』の宇宙のシーンについて
○エヴァのおまけ話 その3
2019/7/2
「0706作戦」について
○エヴァンゲリオン新劇場版:Q の感想
2012/11/22
※Qを初日に観た直後(2012年)に書いた考察なので粗が多いですが、記念として手直ししないで残しています。
○ライトノベルも良いですが、たまにはSF小説もいかが?
2009/7/2
庵野秀明氏が関わった作品は最終話にSF小説の名前が冠されています。
新劇場版の最終話の副題も予想しています。
ブログTOPへ戻る
投稿者: もん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ネブカドネザル
2021/3/18 1:11
Q公開後から長らく楽しませてもらいました。お疲れ様でした。
終わってみればシンでの新情報も多かったし、Qまでの材料で展開を予測するのは不可能だったかと。
物語内で「何でもありの状態」を構築して話を収束させた監督の手腕は見事でした。
投稿者:読者
2021/3/17 15:49
Qを受け入れられなかった自分が最後までエヴァンゲリオンを楽しく見れるきっかけになる素敵な考察でした。
シンを見終わった今でも大好きです。
素敵なエンディングまで連れて来てくれて本当にありがとうございました。
もし可能でしたら考察の方も、最後まで補完して頂けたらとてもうれしいです。
投稿者:Nakano
2021/3/17 10:28
まさか考察が本編を「予想」してるものだとは思ってもいませんでした。
考察という習慣の文脈に則って、本編がこうなるはずはないだろうけど、という前提で書かれているものだと思い、楽しませて頂いていたので。
投稿者:Nao
2021/3/17 4:50
すみません、何故かiPhoneからで連投になってしまいました…適宜削除して下さい
投稿者:Nao
2021/3/17 4:50
すみません、何故かiPhoneからで連投になってしまいました…適宜削除して下さい
投稿者:Nao
2021/3/17 4:43
楽しく読ませてもらいました。
私はこの考察を気に入っていますし、
シン以降も支持してますよ。
何度か答え合わせの様に読ませてもらい楽しかったです。
ありがとうございます。
そして怒首領蜂クリアされた方なんですね。
メインの開発者は元同僚です(笑)
投稿者:Nao
2021/3/17 4:42
楽しく読ませてもらいました。
私はこの考察を気に入っていますし、
シン以降も支持してますよ。
何度か答え合わせの様に読ませてもらい楽しかったです。
ありがとうございます。
そして怒首領蜂クリアされた方なんですね。
メインの開発者は元同僚です(笑)
投稿者:Nao
2021/3/17 4:42
楽しく読ませてもらいました。
私はこの考察を気に入っていますし、
シン以降も支持してますよ。
何度か答え合わせの様に読ませてもらい楽しかったです。
ありがとうございます。
そして怒首領蜂クリアされた方なんですね。
メインの開発者は元同僚です(笑)
投稿者:Nao
2021/3/17 4:41
楽しく読ませてもらいました。
私はこの考察を気に入っていますし、
シン以降も支持してますよ。
何度か答え合わせの様に読ませてもらい楽しかったです。
ありがとうございます。
そして怒首領蜂クリアされた方なんですね。
メインの開発者は元同僚です(笑)
izm2016nao@gmail.com
投稿者:Nao
2021/3/17 4:41
楽しく読ませてもらいました。
私はこの考察を気に入っていますし、
シン以降も支持してますよ。
何度か答え合わせの様に読ませてもらい楽しかったです。
ありがとうございます。
そして怒首領蜂クリアされた方なんですね。
メインの開発者は元同僚です(笑)
izm2016nao@gmail.com
1
|
2
|
3
|
4
|5|
→
teacup.ブログ “AutoPage”