黄砂や黄砂。
敏感な鼻がそう囁くのだよ。
花粉やホコリとともに、カレの天敵やからね。
さてさて、そんな霞みがちの空の下、行って参りました。
チャリでブラブラ、地元で花見。
桜だけが春の花やナイ。
シロツメクサとか、菜の花を見るのもまたいとをかし。
にしても、ホンマの自然って呼べるもんって少ないよな〜。
多くの河川敷が整備されてるし、公園はもちろん人工物やし。
去年まではアブラナが咲き乱れてた堤防も、今日行ってみたら、ほぼ全部が刈られてもうて、全く景色が変わってたり、、、
ってか、何故に河川敷って菜の花咲いてること多いんやろ?
日本全国共通なんかなコレ?
休耕地に菜の花植えて、油作ってたって話は聞いたことあるよなナイよなやけども、河川敷はそれとは無関係やろしな〜。
不っ思議やね〜。
ついでに桜の様子見してきてんけど、まだ咲き始め。
明日や土曜は雨降るらしいけど、暖かいから影響はナイやろね。
ちょうど来週頃、また見に行くとしますか。
日向ぼっこも楽しみたいもんやね、コノ鳩らのよに♪


0