ツーレポがだいぶ溜まってきました(^^;;
シーズン初めの恒例ツーリングです。今年はソロになりました。
ソロになると案の定、遅い出発です。10時頃だったでしょうか。
東名道に厚木I.C.から乗ります。シーズン初めということで、
控え目に走ります。富士川S.A.で休憩。このときにリア・タイヤの
異変に気が付きました。センター部分の全周に渡り、横方向に細かい
ひびが入っていました…。スリップ・サインはとっくに出ていたので、
おそらく限界…もうすぐベルトが露出するでしょう。
富士川S.A.から富士山のあるほうを見てみると、雲が多くて見え
ませんでした。
焼津I.C.で降ります。時刻は13時頃。間に合うかな?漁港の食堂は
閉店時刻が早いから。いつもの小川港魚河岸食堂に13:30頃に到着。
間に合いました。
今回は、鮪のほほ肉だったかの丼です。ご飯は大盛。それと単品で
生桜海老です。鮪のカマ焼きは売り切れでした(^^;;
あんまり普段口にしない物なので美味かったです(*^^*)
ここからも富士山は雲に覆われていて見えません。海上は晴れて
るんですけどね。
海岸線のワインディングを走ろうと思っていましたが、なんと
(当時)決壊で通行止めでした(-_-;;
仕方なくR150号を走ると、ショートカットするには全然早いんですね。
早いけど、海岸線のワインディングのほうが私には気持ちイイですね。
日本平パークウェイに入ります。ここはやっぱり雪や凍結とは無縁
という感じですね。一度反対側まで降りて、もう一度頂上のパーキングへ。
ライト・スポーツのシングルかツインとフルカウル車が多かったです。
若者も結構居ました。私のGSX-Rのマフラーが珍しいようで、何人か
見に来ていました。まぁKENZ SPORTSのマフラーは量販店でもなかなか
置いてないでしょうから。
歩いて登ってみます。やはり富士山は見えません。海上は晴れて
います。そして少しピークを過ぎた感じの桜。「赤い靴はいてた
女の子 異人さんに つれられて 行っちゃった」の像があります。
出発しようとすると若者がバイクの後ろに何人か集まります。どうやら
マフラーの音が気になるようだ。最近では珍しいですよね。関東だと
若者はマフラーすら換えない人が多いですから、嬉しくなりますね。
だけど私の排気音は決して心地良い音ではない(爆)
日本平パークウェイを西側から降りて、東名道 清水I.C.から乗ります。
足柄S.A.で最後の休憩。やっと富士山が見えました(^^)
東名道⇒圏央道と進んで無事帰着しました。圏央道、高尾I.C.まで開通するの遅れてるのね。6/28につながるそうです!
さて久々に曲のご紹介です。
John Butler Trioの“Only One”です。PVがゾンビ物なんですが、
面白い感じに仕上がっています(^^)
もう1曲は、Sara Bareillesの“Brave”です。もっと自分を
出そうよ!みたいな曲だったと思います。PVで踊ってる人もメタボな
感じの人が多いです(^^)
最後は、“Clarity”が大ヒットしたZeddの“Stay The Night”です。






0