「約半年ぶりの宿泊ツーリング〜飛騨高山方面ツーリング(9/12-13)(1日目)」
ツーリング
ちょっと時間がなくて1ヶ月近く放置になってしまいました。
すみませんm(_ _)m
ミハエル・シューマッハ選手が、2度目の引退発表ですね…。
実は同い年なので、さみしいです。。。
さて資格試験も終わり、1ヶ月ぶりの2連休。宿泊ツーリングの
リハビリをしよう!ということで約半年ぶりの宿泊ツーリングに行く
ことにしました。しかし、行き先が決まらないので、ネットの
バイク乗りの皆さんに助言を戴き、飛騨高山方面に行くことにしました。
コメント戴いた皆様、ありがとうございます。
案の定、準備に手間取り、11時に出発となった。平日なので、
高速道路代を節約する為、大垂水峠を経由して、相模湖I.C.より
中央道に乗りました。まだまだ暑いということで、タイヤの磨耗を
抑えるべく、速度は控えめです。
双葉S.A.で小休止。持参したパンと飲むゼリーで自分の燃料補給。
諏訪南I.C.で降りて、R20号北西へ進み、R152号へ入り、給油。
杖突峠の展望台へ。実はここは初めてです。宮崎ナンバーの刀250と
鈴鹿ナンバーのVTR250が居ました。
ここの展望台は有料と喫茶店併設の無料展望台の2つがあります。
当然、無料のほうに行きました。ここからの景色は絶景です!
諏訪市街、茅野市街、八ヶ岳連峰が一望できます!
徐々にペースをアップしていく。高遠からR361号へ入ります。
SUZUKI GSF750Pの白バイと遭遇。久しぶりに見ました。
権兵衛トンネル⇒R19号に入ると今度はパトカーが。むー、取締りが
多いなぁ。暫く進むと対向車線が止められていた。暴走族らしい
バイクが5台前後先程のパトカーに止められていました。
木曽福島からR361号に入り、開田高原方面へ。九蔵峠にて御嶽山を
望むが、残念ながら雲がかかっていましたが、山深くて目に優しい
ですね。
県道463号⇒県道435号⇒県道441号と進み、御岳パノラマラインの
大平展望台へ。
やはり御嶽山は雲がかかっています。
地元のアメリカンのオジサンから鈴蘭高原からの景色も
素晴らしいよ。それに高山市へ行くならこのほうが近道だと
コメントを戴き、こちらへ向かうことにした。
鈴蘭高原…なんか大昔に来たことがあるような…。
乗鞍岳も見えますね。
県道435号へ入り、R361号⇒R158号へ入り、高山市街へ。今回は、
JR高山駅付近の高山グリーンホテルで宿泊。ロケーションや夕食や
バスなしのこのホテルでは格安の部屋です。朝食と温泉付きで6,000円
です。まぁソロなので部屋は最低限で構わない。温泉に入れることの
ほうが重要。17:30頃に到着。駐車場には大阪ナンバーの現行型
ZX-10Rとモタードが。その隣に駐輪しました。
18時頃に、あるラーメン屋へ。TV神奈川のローカルな音楽バラエティ
番組『saku saku(サクサク)』の今年4月から新しくMCとなった
トミタ栞ちゃんのご実家のラーメン屋さん、『豆天狗』です!
中華そばの大盛を注文しました。昔ながらの高山らーめんです。
『saku saku』のポスターがあったので、写真を撮っていると
お母さん?らしい人が、『saku saku』を見ていらっしゃったん
ですか?と聞いてきたので、そうです!と回答すると、ご飯食べ
ますか?と言われたので、ハイ!と回答。
高山らーめんは濃い目で私好みで美味しかった!スープまで完食
すると、コーヒーいかがですか?とおっしゃるので、戴きます!
と回答しました(*^o^*)
このお母さんらしい人も美人です。スタッフの女性も美人でした!
中華そばの大盛は850円でした。その『豆天狗』ですが、浜松町の
駅前で開催される『大つけ麺博 日本一決定戦!!』に出展されます!
3回に分けて開催されますが、その第二弾10/4〜10/10に出展します!
興味のある方は行って、食べてみてください!ちなみ私は、つけ麺派
ではないのですが、都合がつけば行きたいなと思っています(^^)
いつもなら、近所のスーパーやドラッグストアを予め検索して
アルコール類を買い込むのですが、やっぱり久しぶりの宿泊ツー
なので、すっかり失念していて、ホテルの前のコンビニで秋限定の
発泡酒を買い込みホテルへ。1缶500ml空けてから温泉へ。
温泉久しぶり〜☆と堪能しました。湯上りにアルコールを摂取して
TV観て、翌日のルートを大まかに決めて寝ました(^o^)





1