「2012年7月14日(前編)〜TEAM無限 参戦壮行会 CR-Z GT HYBRID」
モータースポーツ(四輪)
大津市の中学生の自殺の件は、真相が解明されることを祈りつつ
当ブログは本来の路線に戻します。
久々の土曜日休日。ネットを見ていると、おぉ!?TEAM無限の
CR-Z GT HYBRIDの参戦壮行会があるじゃやないですか。という訳で
ホンダ本社であるホンダウェルカムプラザ青山に行くことにしました。
ゲストはTEAM無限の監督である熊倉淳一氏とドライバーの1人で
INDYに参戦経験のある武藤英紀選手です。もう1人のドライバーは
中嶋大佑選手ですがこの日はフォーミュラニッポンの富士スピード
ウェイ戦の予選の為、参加出来ませんでした。
GT300仕様のCR-Zの顔はなんとなくアウディやアストンマーチンを
彷彿させますね。リア・ウイングはHSVと同じく下のほうから生えて
います。マフラーは触媒が入ってますね。サイレンサー・エンドに
入れるのってどれくらい効果があって、どれくらい持つんですかね?
1レースで終わりなのかな?サイレンサーの下のエアロ・パーツって
どういう効果があるのか素人にはわかりません(^^;;

"
Honda Sports & Eco Programで使われる仕様のCR-Zも展示されて
いました。スポーティな感じですね。マフラーは一本出し。
Honda CR-Z MUGEN RR ConceptのCR-Zも展示されていました。
こちらのほうがエアロパーツがGT300仕様っぽくてカッコイイですね。
マフラーも2本出し。
GT300クラスはFIA-GTの仕様に合わせたことで、海外マシンが
一気に増えました。現在のランキングもポルシェやBMWが席捲して
おり、日本メーカーも頑張ってほしいところです。
USTREAM中継もしていたのですが、質問コーナーで、「プリウスに
勝てますか?」というのがありました。熊倉監督は、「ライバルは
(GT500クラスの)HSV」と言い切ってました。吹きますね〜この
オヤジ(*^^*)
シェイクダウンの車載カメラの映像が初公開されました。ステア
リングの中央にタブレットのようなものが、着いています。バック
・モニターも鮮明ですね。シェイクダウンは無事に終わり、
セッティングを煮詰めて、デビューは鈴鹿八耐と同じ、7/29決勝の
SUGO戦です。
ジャンケン大会のありましたが、惨敗しました(爆)





0