「妙義山・釈尊寺 布引観音ツーリング(11/17)」
ツーリング
資格試験が終わった後の最初の休日、バイクに乗りたくてしょうが
なかったので、早速ツーリングに行きました。
疲れが抜け切っていないのと1ヶ月以上ぶりなので、準備に手間取り、
丁度昼頃の出発となった。
圏央道⇒関越道⇒上信越道と進み、松井田妙義I.C.まで一気に行き
ました。県道196号を進み、妙義山へ。ネット情報では、まだ紅葉は
見頃ということでしたが、もうほとんどありませんでした。
妙義道路の途中で猿の親子が鎮座してました(^^;;
「サル去る作戦」とか書いてあったような・・・(^^;;
妙義道路の頂上の駐車場で休憩。持参して食事を休憩がてら取り
ました。トイレから戻ると、一人の男性に声を掛けられました。
「これ何年式ですか?」、「マフラー換えてますよね?」、
「サーキットも走ってますよね?でないとタイヤがそんな風に
ならないですよね?」等々を聞かれました(^^)
どうやら元バイク乗りのようです。乗りたいなぁって言ってました。
奥さんと四輪で来ていました。
走行を再開して南側へ下ると、少し紅葉が見られました。
R254号を西へ向かいます。ここダンプやトラックがよく走って
いるところなので、抜けるところでは抜いていかないと道を譲って
くれることはありません。県道78号を北上し、千曲ビューラインを
西へ進みます。ここはなかなか良さげなワインディングでした。
県道153号を北上すると、どうやら行き過ぎてしまったようです。
戻ると小さな道標が。小諸市の布引観音への道標です。しかし…
え!?この道なの??道幅は一車線もない感じです。YZF-R6の頃、
マイブームだった酷道ツーリングを思い出します。落ち葉も多いので
とてもトバせません。2kmくらいだったので問題はありませんでした。
時刻も既に16時。ネット情報では見頃なはずのここも紅葉が終わって
いることもあって参拝客は一人もいません。
ここは少し、京都の清水寺のような雰囲気で高い位置に社が
あります。しかし清水寺のように整備はされていません。岩を
くりぬいた通路があります。
うーむ、ちょっとコワい感じですね。
社の奥にはまだ通路があるようですが、暗闇と書かれ、通行禁止に
なっていました。
懐古園へ向かいますが、時既に遅し。到着する頃にはほとんど日が
暮れていました。17時です。結局、紅葉らしい紅葉は見れませんでした。
すぐに高速道路には乗らずに、R141号南下します。佐久海ノ口駅の
近くの踏み切りで、一旦停止すると湘南ナンバーの四輪車が抜いて
いきました。バイクでさえ一旦停止してるのに四輪車が踏み切りで
追い抜くとは…こういう輩はあおり倒すに限る。あおり倒して、道を
譲らせました。多分、私が細い上にヘルメットがLサイズで頭でっかち
なので女性だと思ったのでしょう。よくあることなので、気に
しませんが、追ってくる気がなくなるような対応で臨みます。
野辺山付近で外気温が表示されていました…−2℃・・・
道理で手が痛いと思った(>_<)
中央道の須玉I.C.から乗って、談合坂S.A.で休憩し、相模湖I.C.
で降りて、大垂水峠を経由して帰途に就きました。
久しぶりのツーリングは気持ち良かったけど、寒かった〜(^^;;
今回の音楽紹介は1985年の曲で、ダイアー・ストレイツの
“マネー・フォー・ナッシング”と今年のキャティ・ペリーの
“E.T.”です!どちらも全米No.1ヒット曲!
ダイアー・ストレイツの曲は当時はまだCGが当たり前の時代では
なく、斬新なPVでした。
キャティ・ペリーは、女性ですが、HIP HOPアーティストが
フィーチャーしています。内容は「はやぶさ」などの宇宙ブームが
あるので宇宙っぽい曲でPVを選びました。
“マネー・フォー・ナッシング”by ダイアー・ストレイツ
“E.T.”by キャティ・ペリー






0