2013/5/8
天然岩牡蠣 食材

島根産。
どのくらいの大きさかを判っていただく為に、長さ50cmのラップと比べてみた・・・。
デカ過ぎだろ!!!(爆)

2013/5/12 0:45
投稿者:ナポリ風ミートテリーヌ
懲りてませんね
2013/5/11 17:04
投稿者:歯科助手アリサ
なんともいえない気持ちになりました(笑)
2013/5/11 15:13
投稿者:シェフ
>シニョールワダさん
「オマール海老のリングイネ」。懐かしいですね〜。
ワタクシも大阪時代によく見かけました。
今、松山で食べることが出来るお店。ワタクシはよく分かりません。
「ザリガニのリングイネ」はワタクシ知りませんでした。
イタリアンは詳しくないもので・・・
ちなみに当店ではこれからの時期、「北海道・阿寒湖産ザリガニ」を使った料理が登場します。オマール海老はほぼ使いません。(リクエストがあれば使う感じ)
なぜか当店では「ザリガニ」のほうが人気が高いからです。(笑)
「オマール海老のリングイネ」。懐かしいですね〜。
ワタクシも大阪時代によく見かけました。
今、松山で食べることが出来るお店。ワタクシはよく分かりません。
「ザリガニのリングイネ」はワタクシ知りませんでした。
イタリアンは詳しくないもので・・・
ちなみに当店ではこれからの時期、「北海道・阿寒湖産ザリガニ」を使った料理が登場します。オマール海老はほぼ使いません。(リクエストがあれば使う感じ)
なぜか当店では「ザリガニ」のほうが人気が高いからです。(笑)
2013/5/11 0:31
投稿者:シニョールワダ
オマール海老のパスタと聞いて、懐かしく思い投稿いたします。
かれこれ20数年前でしょうか?私が修行していた関西で、
「活オマールのリングイネ」というパスタが大ブレイクしていましたね。
ミナミの老舗やハイアットのイタリアン(今は知りませんが)など…
数えればキリが無い、どの店でも高額な看板メニューでしたよ。
決まって麺はリングイネ、仕上げは何故かチャービル(笑)
いまもマツヤマ?で食べられるのですか?是非場所を教えてください!
思い起こせば、当時、私の修行先でも同じメニューがありました。
ですから、オマール海老にも多少なりとも知識がございまして。
結論から申し上げますと、あれって、水槽とか無くても結構生きてます。
状態にもよりますが、濡れた新聞紙なんか被せて冷蔵庫に入れている
だけで一週間くらいは軽く生き延びます。半分に切っても暫くは動いてるし。
ですから、生きてない海老を食べたという方、本当にお気の毒です(笑)
余談ですが、エサを与えると勿論食べます。ザリガニと一緒ですね。
厨房での延命措置、皆さん試行錯誤していましたよ。
そういえば、北海道のザリガニでリングイネのパスタ、
チャービル(の花)で仕上げている某イタリアンのパスタを
見たことがありますが、やはりこの流れが影響しているのでしょうか??
ふとシェフに聞いてみたいと思いました。
…気が付けば長文、大変失礼いたしました。
かれこれ20数年前でしょうか?私が修行していた関西で、
「活オマールのリングイネ」というパスタが大ブレイクしていましたね。
ミナミの老舗やハイアットのイタリアン(今は知りませんが)など…
数えればキリが無い、どの店でも高額な看板メニューでしたよ。
決まって麺はリングイネ、仕上げは何故かチャービル(笑)
いまもマツヤマ?で食べられるのですか?是非場所を教えてください!
思い起こせば、当時、私の修行先でも同じメニューがありました。
ですから、オマール海老にも多少なりとも知識がございまして。
結論から申し上げますと、あれって、水槽とか無くても結構生きてます。
状態にもよりますが、濡れた新聞紙なんか被せて冷蔵庫に入れている
だけで一週間くらいは軽く生き延びます。半分に切っても暫くは動いてるし。
ですから、生きてない海老を食べたという方、本当にお気の毒です(笑)
余談ですが、エサを与えると勿論食べます。ザリガニと一緒ですね。
厨房での延命措置、皆さん試行錯誤していましたよ。
そういえば、北海道のザリガニでリングイネのパスタ、
チャービル(の花)で仕上げている某イタリアンのパスタを
見たことがありますが、やはりこの流れが影響しているのでしょうか??
ふとシェフに聞いてみたいと思いました。
…気が付けば長文、大変失礼いたしました。
2013/5/10 16:03
投稿者:後悔は少なめのマイライフ
小学校のときに会得した技術で、鉛筆を持って細かく揺らしてあたかも曲がっているように見せかける技がありますが、その技術がオマール蘇生に生かされていますね。義務教育も捨てたものではないようです。
というかオマールをお客に見せびらかす時点でどこか限られるのでは(笑)
ちなみに高額のコースを注文すると、材料のグレードがアップするわけでもなく、皿数が増えるわけでもなく、ただポーションが倍になるというお店も知っています(笑)
というかオマールをお客に見せびらかす時点でどこか限られるのでは(笑)
ちなみに高額のコースを注文すると、材料のグレードがアップするわけでもなく、皿数が増えるわけでもなく、ただポーションが倍になるというお店も知っています(笑)
2013/5/10 14:07
投稿者:シェフ
>ひーろーぽーんーさん
そのお店のコトはよくわかりませんが・・・
「不自然」なのは気のせいではナイと思われます。(笑)
ご想像どうりなのではないでしょうか。(爆)
>後悔は少なめの・・・さん
災難でしたネ・・・。
ワタクシ、「死んでいるオマールを絶妙に手を震わせて生きているように見せる」という荒業を駆使するお店を知っています!(爆)
(7〜8年前のコトなので、今やっているかどうかは未確認)
そのお店のコトはよくわかりませんが・・・
「不自然」なのは気のせいではナイと思われます。(笑)
ご想像どうりなのではないでしょうか。(爆)
>後悔は少なめの・・・さん
災難でしたネ・・・。
ワタクシ、「死んでいるオマールを絶妙に手を震わせて生きているように見せる」という荒業を駆使するお店を知っています!(爆)
(7〜8年前のコトなので、今やっているかどうかは未確認)
2013/5/10 0:38
投稿者:後悔は少なめのマイライフ
私も便乗して質問を・・・・
とあるフレンチで大きな海老を調理してくれると言うことで期待をしていました。
皿が提供され「さっきまで動いていました」と言われました。
食べてみるととんでもない腐敗臭がします。腐敗臭というより腐敗神話です。ヒクソングレイシーです。サービススタッフの言葉を思い返してみました。
「さっきまで動いていました。」
ヒゲの先がピクっとしただけでも動いたことになりますね。
とあるフレンチで大きな海老を調理してくれると言うことで期待をしていました。
皿が提供され「さっきまで動いていました」と言われました。
食べてみるととんでもない腐敗臭がします。腐敗臭というより腐敗神話です。ヒクソングレイシーです。サービススタッフの言葉を思い返してみました。
「さっきまで動いていました。」
ヒゲの先がピクっとしただけでも動いたことになりますね。
2013/5/9 23:24
投稿者:ひーろーぽーんー
以前から疑問に思うことがあって 日に日に考えが積もり
ひとりで抱え込むことが苦痛になってきたのでシェフに聞いてみようと。
あるお店で大きな海老を半身使う料理があるのですが
そのお店はテーブルパフォーマンスでまず生きた海老をみせてくれます。
メニューも生きた海老を使っていると謳ってます。
美味しい美味しいと食べていたのですが 次のテーブルでも
生きた海老が見せられて 半身調理されて提供されます。
・・・なにか不自然な気がするのは気のせいでしょうか?
ひとりで抱え込むことが苦痛になってきたのでシェフに聞いてみようと。
あるお店で大きな海老を半身使う料理があるのですが
そのお店はテーブルパフォーマンスでまず生きた海老をみせてくれます。
メニューも生きた海老を使っていると謳ってます。
美味しい美味しいと食べていたのですが 次のテーブルでも
生きた海老が見せられて 半身調理されて提供されます。
・・・なにか不自然な気がするのは気のせいでしょうか?
2013/5/9 18:01
投稿者:シェフ
イベントでやった料理をやります。
ホワイトアスパラと合わせたヤツ・・・。
ホワイトアスパラと合わせたヤツ・・・。
2013/5/9 17:40
投稿者:昼は店先で鴨の毛むしり、夜はコラーゲンで美白
これもシェーブル絡みにするんですか?