2013/4/18
またやってしまった・・・ 食材

青森産、生後3カ月「乳離れしたて仔牛」。
野ウサギに限らず、「使いませんか?」と言われても・・・
「結構です!!!」と断れる男になるはずだったのに・・・
「ブルターニュ産・仔牛サイコー!!!」なんて言ってたのに・・・
躊躇なく買ってしまった!!!(泣)
でも・・・
国産の仔牛でこれだけ「仔牛らしい仔牛」は初めて!
仔牛らしい淡いピンク色の肉。風味もミルキー。
生後3カ月なんで少し小ぶりだけど、しっかり仔牛。
国産の仔牛、ナメてました・・・
これはイイ!
ロースは優しく火を入れて、バラ肉・肩肉は煮込みで盛り合わせに!
ウチ、ジビエ屋ではありません!!キッパリ!

2013/4/20 17:30
投稿者:シェフ
2013/4/19 3:33
投稿者:春雨ダイエット挫折男
いろいろなカルパッチョを見てきましたが、生ハムにオイルなどたらして「カルパッチョ」と言い張るお店を見つけてしまい、胃痛に悩まされています。
そういうお店が市民権を得ている現状をどう思いますか?
グルメブロガーはそういうところを指摘するべきでは?
あと皿の上にチョコチョコ前菜を乗せれば「フレンチ」と解釈する風潮もどうなのでしょう。
思い出したのですが、昔の後輩で「パスタを炒める」事を得意としていた人間がいました。僕が「何でわざわざ炒めるの?」と(皮肉たっぷりに)聞いたところ「パスタを炒めたほうがソースと絡んで美味しいじゃないですか!」と言われました。
その後、「○○さん!ポルチーニ買ったんでピザつくりました!食べに来てください!」と言われ行ったら、四角いカリカリピザが目の前にあり「これ、スナック菓子みたいやね!」と(皮肉たっぷりに)言った所「そうなんですよ!お酒のおつまみにぴったりでしょ!」と言われました。
そういえば炒めパスタと四角いピザは連動しているのを忘れていました。
帰って寝ます。
そういうお店が市民権を得ている現状をどう思いますか?
グルメブロガーはそういうところを指摘するべきでは?
あと皿の上にチョコチョコ前菜を乗せれば「フレンチ」と解釈する風潮もどうなのでしょう。
思い出したのですが、昔の後輩で「パスタを炒める」事を得意としていた人間がいました。僕が「何でわざわざ炒めるの?」と(皮肉たっぷりに)聞いたところ「パスタを炒めたほうがソースと絡んで美味しいじゃないですか!」と言われました。
その後、「○○さん!ポルチーニ買ったんでピザつくりました!食べに来てください!」と言われ行ったら、四角いカリカリピザが目の前にあり「これ、スナック菓子みたいやね!」と(皮肉たっぷりに)言った所「そうなんですよ!お酒のおつまみにぴったりでしょ!」と言われました。
そういえば炒めパスタと四角いピザは連動しているのを忘れていました。
帰って寝ます。
じゃ〜ウチの生ハムも「カルパッチョ」なワケですネ!(爆)
なんでもアリかよ!って言いたくなりますね・・・。
と言ってみたところで響かないのでしょうケド。