2013/3/22
春なので・・・ 料理
仔羊の料理をメニューに書いてみた。
フレンチでは定番のこの料理・・・・

仔羊のペルシヤード
ちなみにオーストラリア産のプレミアムクラスの仔羊を使っている。
フランス産の仔羊も輸入再開されるようなので、入るようになればそちらに切り替えるつもりである。
(10年ほど前にフランス産を使っていたが、仔牛同様ホントに美味い!)
PS 野ウサギのロワイヤルは週明けからいけそうデス。
1
フレンチでは定番のこの料理・・・・

仔羊のペルシヤード
ちなみにオーストラリア産のプレミアムクラスの仔羊を使っている。
フランス産の仔羊も輸入再開されるようなので、入るようになればそちらに切り替えるつもりである。
(10年ほど前にフランス産を使っていたが、仔牛同様ホントに美味い!)
PS 野ウサギのロワイヤルは週明けからいけそうデス。

2013/3/24 16:54
投稿者:永久保存版!コピペ&貼り付け必勝ガイド
俺イタ大阪進出ですか??
2013/3/23 16:46
投稿者:SSMG
すみません、昨日はシャンパーニュ半額デーでした。忘れていました。
仕事後スタッフで美味しくいただきました。
仕事後スタッフで美味しくいただきました。
2013/3/22 19:31
投稿者:紺屋碧悟
間違いが複数個所ある場合はもうどこから突っ込んでいいのか混乱してしまいますねぇ。。。これまさかのトラップ!?
なんでグルメブログってカテゴリーが
「蕎麦」「うどん」「ちゃんぽん」まで細かく分かれているのに
「イタリアン」「洋食他」とフレンチはその他にひっくるめられているのでしょうか?
くそでかいカメラを持って席を立って撮影に没頭する様は「子供がおもちゃをもってウロウロする行為と同じ」という意見が。ごもっとも!
なんでグルメブログってカテゴリーが
「蕎麦」「うどん」「ちゃんぽん」まで細かく分かれているのに
「イタリアン」「洋食他」とフレンチはその他にひっくるめられているのでしょうか?
くそでかいカメラを持って席を立って撮影に没頭する様は「子供がおもちゃをもってウロウロする行為と同じ」という意見が。ごもっとも!
2013/3/22 18:08
投稿者:じゅんはつぶやくたびに無知と味覚障害を露呈する
愛媛のグルメブログで、こんなのを発見!
「アマローネという赤ワインの一種。銘柄がグラッパ。酒精強化ワインです。」
アマローネで作ったグラッパをこんな風に紹介していました。
知らんのなら書くな!と思うのですが・・・
いかがなものでしょうか?
「アマローネという赤ワインの一種。銘柄がグラッパ。酒精強化ワインです。」
アマローネで作ったグラッパをこんな風に紹介していました。
知らんのなら書くな!と思うのですが・・・
いかがなものでしょうか?
2013/3/22 16:12
投稿者:ヤクルト見る見る
さっそくの回答有難うございました。子羊だけではないのですね。
名前をちょっと勘違いして覚えていました。
名前をちょっと勘違いして覚えていました。
2013/3/22 16:09
投稿者:シェフ
パセリ、ニンニク、パン粉などを合わせたモノを「ペルシヤード」というのですが・・・
それを使った料理名も「ペルシヤード」と言います。
それを使った料理名も「ペルシヤード」と言います。
2013/3/22 15:58
投稿者:ヤクルト見る見る
どの部分がペルシヤードなんですか?