2021/3/29
うら道ドライブ こんなことも
行動派?の私としてはコロナコロナで何処えも出かけられずモンモンと家の周りですごしていました
母は私がとこぞへ出かけてもらってこないかと心配ごとをたくさん聞いてたこともあったわけで
でも、ウズウズしてきて海でも見にとそちら方面へドライブを決行!!

行った所は日本海にかほ市、金浦。ここへは私の所から西に国道を走り本庄市で海を出て
酒田方面へ向かうのですが、途中よりショートカットの裏道がありそちらへ向かいます
カットの途中の高台に展望所の小高い山からは日本海の湾がみえたり↓します

今は風力発電の風車が大小乱立し景観がどうなんでしょう??
で!裏道の途中に藪椿の林があり今回は赤い花が沢山顔を出してましたので寄ってみました



市の指定記念物だそうです


海沿いの山肌は春。いちげやカタクリの花が咲いていました。
2
母は私がとこぞへ出かけてもらってこないかと心配ごとをたくさん聞いてたこともあったわけで
でも、ウズウズしてきて海でも見にとそちら方面へドライブを決行!!

行った所は日本海にかほ市、金浦。ここへは私の所から西に国道を走り本庄市で海を出て
酒田方面へ向かうのですが、途中よりショートカットの裏道がありそちらへ向かいます
カットの途中の高台に展望所の小高い山からは日本海の湾がみえたり↓します

今は風力発電の風車が大小乱立し景観がどうなんでしょう??
で!裏道の途中に藪椿の林があり今回は赤い花が沢山顔を出してましたので寄ってみました



市の指定記念物だそうです


海沿いの山肌は春。いちげやカタクリの花が咲いていました。

2021/3/7
遊び道具 こんなことも
山のユーチューブ見ていると関連記事でキャンプの動画が増えていて
秋、冬にソロキャンプなど楽しんでいる若者たちもいるようです
小型タープを貼り中にテントで居住空間を作り、たき火台というので火を起こし
明るいうちに集めた小枝、松ぼっくりを燃料にするウッドストーブ なるもので
煮炊きをしているようです。
すぐに、影響される私は中華製のウッドストーブ をAmazonに発注。
外はまだ寒いので小屋の中で試してみました。



楽しみに、着火!!

試しにペレット燃料も仕入れていましたが煙突効果でか?燃焼が早くいそがしいです
でも、寒い小屋で小枝を焼べていると手先がほこっとしてよかった。
2
秋、冬にソロキャンプなど楽しんでいる若者たちもいるようです
小型タープを貼り中にテントで居住空間を作り、たき火台というので火を起こし
明るいうちに集めた小枝、松ぼっくりを燃料にするウッドストーブ なるもので
煮炊きをしているようです。
すぐに、影響される私は中華製のウッドストーブ をAmazonに発注。
外はまだ寒いので小屋の中で試してみました。



楽しみに、着火!!

試しにペレット燃料も仕入れていましたが煙突効果でか?燃焼が早くいそがしいです
でも、寒い小屋で小枝を焼べていると手先がほこっとしてよかった。

2021/2/28
稲川三山 ・雌長子内岳 登山
前の雌長子内岳時間切れ下山を挽回すべく2月最終の晴天の日行ってきました。
8時半車を出ました。(まだおそいですか??)

朝の雰囲気を出すためにカメラのシャドウモードでパシャリ!!

今回はワカンで。

やはりとんがってます、山頂直下は以前より厳しそうです。

前回の折り返し地点。

山頂直下直登は気持ち悪く、回り込んで立木の中を登る。

今日はアイゼン必須、山頂直下。

なんとか登りきり ドロン飛ばす。鳥海山と三本鎗山。



向かいの台形の山、東鳥海山?

ドロン着陸失敗!! ザックの背面にと降そうと思ったのですが外れてガガガガ!!!!
雪を撒き散らしました。
珍しく3人のパーティが登ってきたので
山頂をあけ、ゆっくり安全に下山に向かいました。
標高としては高くなくアプローチも長くないが私的にやりがいがある三山と思います。
今日もガッリ楽しみました。
1
8時半車を出ました。(まだおそいですか??)

朝の雰囲気を出すためにカメラのシャドウモードでパシャリ!!

今回はワカンで。

やはりとんがってます、山頂直下は以前より厳しそうです。

前回の折り返し地点。

山頂直下直登は気持ち悪く、回り込んで立木の中を登る。

今日はアイゼン必須、山頂直下。

なんとか登りきり ドロン飛ばす。鳥海山と三本鎗山。



向かいの台形の山、東鳥海山?

ドロン着陸失敗!! ザックの背面にと降そうと思ったのですが外れてガガガガ!!!!
雪を撒き散らしました。
珍しく3人のパーティが登ってきたので
山頂をあけ、ゆっくり安全に下山に向かいました。
標高としては高くなくアプローチも長くないが私的にやりがいがある三山と思います。
今日もガッリ楽しみました。
