温石とは僧侶が空腹と寒さを凌ぐために懐に入れた温かい石のこと。茶事では茶一服の前に“懐石”を出します。温石のように控えめでありながら季節の素材を生かしきった体に沁みいる料理をと「温石会」を立ち上げました。
日本酒講座では懐石料理同様、我が国の伝統食文化である「酒」を地域性や郷土料理から見つめ直します。他にも旬や暦や器などをつれづれに記していきます。日本酒ブログと'15年8月合体しました。
2018/12/13
78回めのおうち酒簡単レシピは、旬の里芋の白味噌煮です。白味噌は他の味噌に比べ、麹の量が多く甘いのが特徴です。米麹の同調に、キリッと柚子が締めてくれます。味乗りしている素晴らしいこの純米大吟醸とともにぜひお試し下さいね。
http://www.oboshi.co.jp/2018/12/10/78/

ぽちっとお願いします↓
にほんブログ村
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。