温石とは僧侶が空腹と寒さを凌ぐために懐に入れた温かい石のこと。茶事では茶一服の前に“懐石”を出します。温石のように控えめでありながら季節の素材を生かしきった体に沁みいる料理をと「温石会」を立ち上げました。
日本酒講座では懐石料理同様、我が国の伝統食文化である「酒」を地域性や郷土料理から見つめ直します。他にも旬や暦や器などをつれづれに記していきます。日本酒ブログと'15年8月合体しました。
2018/6/22
茶事でのお酒の選び方と酒肴に特化した講座を和の心様主催で行います。年4回開催予定です。
奮ってご参加ください。よろしくお願いいたします。
日時:2018年7月22日(日)16時~18時
会場:築地Botto Cafe
https://botto-cafe.com
【最寄駅】
有楽町線 新富町駅1番・エレベーター出口より徒歩2分
日比谷線 築地駅3番・4番出口より徒歩4分
浅草線 東銀座駅5番・6番出口より徒歩7分
銀座線 銀座駅A11・A12番出口より徒歩10分
会費:5000円
講座内容:・茶事におけるお酒のチョイスの方法
・夏の茶事の特徴
・夏向きの酒の紹介
・夏向きの八寸、酒肴の簡単な実習
・八寸の試食と試飲 など
持ち物:エプロン、筆記用具
申し込み先:info@wanococoro.com
参考URL:https://www.facebook.com/events/2122393494710772/
※酒の試飲がありますので、公共交通機関をご利用ください。

ぽちっとお願いします↓
にほんブログ村
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。