23(土)に品川歴史館にて、茶友さんの結婚を祝しての茶会をいつものメンバーでやりました。
奥様の好きなキティのキャラクター茶碗や、夏にぴったりの向日葵や西瓜の主菓子、干菓子はハートのマカロンなど、遊び心満載の茶会でした。
黒船風に塗った菓子器は実は刺盛りの器w。
私がオシの八木麻子さんの作品にはハートのマカロン
夏の軸がいくつもあるので使ってもらいました。「澗水湛如藍」。かんすいたたえてあいのごとしと読みます。深く藍のように湛える谷川も同じように見えているが常に流れており、無常感をあらわした句らしいのですが、私は素直に自然の風景が浮かぶなぁとのほほんと茶の湯に入門当時購入したのでした。朴堂老師の書は威風堂々として好きなんです。
茶杓もなにかと使う「一期一会」。これは積応老師作。画像は撮り忘れ。
二次会は師匠の義息子さんのお店で!
夏休み中なのに無理にあけていただいて総勢29名参加で執り行いました。
たっぷりの美味しいお料理に・・・
ウエディングケーキまで作ってもらってケーキ入刀もしてもらいましたー。
てなわけでハードな仕事の合間の幹事さんな1日でした。
こちらもぽちっと御願いします。
