2007/10/23

ドラム式洗濯機型のタイムマシンに乗って、
バブル崩壊を止めに行く、というなかなかベタなストーリー。
お約束通り、過去を変えることで現在も変わります。
しかしこれが、なかなか面白い。
17年前といえば僕は14歳。
さすがにディスコに通っていた年齢ではないけれど、
当時の映像を見ていると、懐かしさがこみ上げてきます。
「バブルは弾けて初めてバブルであることが分かるものである」
グリーンスパンの言葉を改めて考えさせられます。
人と同じことをやる事の危うさを感じる視点を忘れずにいたいです。
それにしても広末涼子、
競泳系水着とドライスーツ、スイミングキャップが似合います。
昔を懐かしみたくなったら、ぜひどうぞ。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ヒロシ
お互い祈りましょう〜
僕の息子(株)達はサブプライムで焦げ付いてます(T.T)
投稿者:せいの
こ、こわいタイトルですね・・・
これ以上、株価が下がらないことを祈りつつ。。。
投稿者:ヒロシ
>皿
記憶の奥底をくすぐる仕掛けがある映画だね。
飛行機でやってるとはビックリ。どんなチョイスだ?(笑)
>OJ
バブル期、俺は中学のスキー部でした。
スキー場、スキーウェア、板、今考えると派手だったねぇ。
投稿者:OJ
バブル期にはスキー場にディスコがあったって信じられないです。。。
あと、当時のスキー道具は何もかも派手ですね(w
投稿者:皿
ちょうど2週間ほど前に飛行機の中で見たよ〜
いやぁバブルが懐かしいって世代ではないんだけどなんか懐かしいんだよね。
ストーリーがどーこーっていうんじゃないんだけど、なんだか見終わった後も、懐かしさにドップリと。
不思議な感覚だったなぁ。