2010/6/10
「人の顔が覚えられない」
仕事でもプライベートでも、日々多くの人と出会っている訳ですが、
ここ1年くらいで、人の顔を覚える力がガクンと落ちています。
あの人、どこかで会った事ある!
うーん、、けっこう最近会っているような気がするんだけどなぁ。。
だれだっけ。。
という思考ループが頭のなかでよく起こります。
その程度の興味だった、と言ってしまえばそれまでなのですが、
思い出せない自分に、もどかしさと苛立ちを覚えてしまうのですよね。
割り切れればストレスも溜まらないのでしょうけど。さて。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ヒロシ
そうね、正確に言うなら「顔は、なんとなく覚えてる」けど「名前、会ったシチュエーションが思い出せない」。
そういえば中学生くらいの時、少年誌によく掲載されてる「記憶術」に申し込みをした思い出があるよ(笑)そこでもイメージと日も付けて覚えたり、ゴロ合わせや数字と文字の変換方法やらで覚えたりする方法が載ってた。懐かしいなぁ〜。
まぁ忘れる事自体も、人間にとってとても大切な能力だったりするんだけど。ん?なんか方向が変わってきたぞ(笑)
投稿者:Mari
これ、厳密に言えば、「人の顔は覚えているけど名前が一致しない」ということなんだね。名前はイメージで覚えるといいらしいです。昔から伝わる記憶法。こじつけて、たとえば山田さんなら、その顔の上に富士山(できるだけ具体的なもの)を浮かべて、その裾野に田んぼがあるとか、そういう画像で記憶しちゃうの。映像とイメージは忘れがたいと言います。記号よりもね。だから昔の景色は覚えていたりするのかな。
投稿者:ヒロシ
顔と名前を一致させる方法、ぜひこんど教えて下さい(笑)
投稿者:おぐ
昔は覚えられていたのですか?だとしたら若年性認知症の初期ですね。大げさではなく、対策しないとどんどん加速するでしょう。
こと、人の顔と名前の一致に関しては、コツがあります。ただ、ここではちょっと書けないなぁ。(笑)
投稿者:ヒロシ
やっぱり、、老化現象なんですかね、、(笑)
まずは認める事から始めようかな(^^;
投稿者:せいの
あぁ〜そういうこと、ありますよね。
私も昨日、久しぶりに行った自動車教習所の教官の名前が
とっさに浮かんできませんでした…
えっ、老化・・?(汗