
お待たせ致しました
見ている方々が、みんなお越しになったようですので(爆)
ご披露でし♪
問題は「肩のところと、太股辺り(ないのもある)にある輪っかは
何の為にあるか知ってます?」というもの
これですな↓
レンタル屋亭主さま、大西様、あと解っているむつこさま
ご正解でございます
はっちん、かまして頂き有難う♪
すっごく可愛いお答えで♪今度着るとき、やっちゃお♪(をい
そう「緊急の救助の際、引っ張って(引っかけて)救出する
ところで、これって赤本(JAFの規則書)にも橙本(JAFの規則書?)にも載っていません
一応、どの種目にもレーシングスーツの規定があるものの
肩ひも(?肩ストラップ)に関する記載はありません
メーカーの方でも、HPに記載はありません
JAF(広島支部)に電話した所、調べてくれるということで
一旦電話を切りました
(うーん、何で知りたいのか聞かれて、役所みてぇだとおもったわ
イイじゃん、何でも!適当に繕いましたが。。。)
どうも、本部辺りからお返事
「JAFの競技規定」には記載がない
ドコにあるかというと「FIA」なんですな、コレが・・・
「FIA公認」って書いてあるわな・・・
そこを調べてみれば、あるというのですが・・・
全部英語・・・・・・・・!
よめんがね(--;)
全体的に「そう云う理由」というものは、知っているけれど
きちんとした形で、規定もなければ
記載もないという、項目はたくさんあると思う
もちろん、プロとアマチュアの差や、競技の特性の差はあるけれど
「メーカー任せ」というのも、多い
こういうところ、JAFってほっぽらかすから
主催者と参加者で、もめたりするんですよね
変な所細かいくせにぃぃぃぃぃ〜
私は旦那に「これ何にするか知っとるか?」と言われるまで
知りませんでした
邪魔だって、取っ払っても構わなそうですが
取っ払ったら、文句言われるという可能性もあるわけですね
これってさー、日本の総てのモノにいえなくなぁ〜〜〜〜い????

0