
静岡市内の繁華街にはおでん横町なるものもありまして、なかなか趣があります。こちらは居酒屋で食べるおでんで、子供だった私には無関係。

2日目は雨の予報に迷いつつも、レンタサイクルで一路以前住んでいた場所に向かいます。1日500円で借りられて、とっても便利!

大浜海岸に到着!懐かし過ぎて涙が出そうです。大浜海岸は潮の流れが速いので遊泳禁止。その代わりに市営の無料プールがありまして、お友達と遊びにきたものでした。

ドーン!と開けた太平洋に感動するダーさま。いつも山方面だから、海を見るなんて久しぶりだもんね。

この旅の一番の目的だった、大浜海岸にある「いわらや」さん。ここのおでんが、小学生だった私のソウルフードだったのですが…閉まってる(TT)

超ガッカリしてたら、お隣におでん鍋を発見!私がいたころは無かったお店ですが、すかさず寄りこみます。ちゃーんと駄菓子が置いてあるのが嬉しいです。

お店の方にお話をうかがったところ、いわらやさんは後継者の関係で4年位前にお店をやめちゃったそうです。そうか〜、残念!駅前のおでんとは違って、ここのおでんは味濃い系でおつゆも真っ黒。私が食べたかったのは、このおでんなのよーーー!
プールで冷えた体を塩分多めのおでんであっためてから、アイスかかき氷を食べるのが当時の小学生のテッパンでして、そんな話をしたらお店のおねーさんも、
「そうそう!だからおでんは夏場が一番売れるのよ!」
と昔話で盛り上がってしまいました。なんか嬉しい(*^^*)じゃがいもも黒はんぺんも、めっちゃ味が濃くておいちかった♪

大浜海岸からすぐの、元住んでいたおうちに行ってみました。わぁ〜!まだあったよ!もう人は住んでおらず、室内はガラーンとしていました。もしかしたら、もうすぐ取り壊しちゃうのかも?無くなる前に来られてよかったな。私の部屋からは、富士山が良く見えたっけ…。

ついでに、通っていた中島小学校にも行ってみたところ…ほぼ変わってないじゃん!50mプールで竿で突っつかれたり、冬も半袖短パンで通学させられたりと、なかなかハードな体験もしましたが、今となってはいい思い出です。親友のわっこちゃんやしげちゃんと、よく遊んだなぁ〜。
というわけで、静岡おでんには様々な思い出が刻まれているのです。最近は「しぞ〜かおでん」と銘打って、B級グルメとして有名になりましたが、私はあくまでも「静岡おでん」と呼びたいのです。思い出をたどる旅でしたが、静岡初体験のダーさまは新鮮だったようです。この後ダーさまは、ひとり久能山東照宮を目指して走って行きましたとさ(0^; (おしまい)

