想定外の大雪に見舞われた関東甲信越地方。埼玉の平地にあるわが家でも、
膝まで埋まるほどの雪が積もりました。こんなの生まれて初めての経験です(××)自然の脅威にめっぽう弱いにゃんこ、ブルブル&ガタガタでございました。
まず心配だったのが、築44年年のわが家と目の前の実家がつぶれないかということ。これは自力ではどうしようもなく…。次にドキドキだったのが、これまた
年代物の片持ちの車庫。いつも雪の予報が出ると、細い角材のおっかい棒を3ヶ所に立てて補強していますが、みるみるうちに雪が積もってきて、気が気じゃありません。だって下には、
愛するビーちゃんがいるのですもの…。出しておけばよかったと思った時はすでに遅く、もう動かせない状況になっていました。
何もしないのもいたたまれず、夕刻に傘を持ちだしてプチ雪おろし。傘だと短すぎてやりにくく、もう20年近く使っていない
ゴルフクラブを持ち出してザクザク。と言っても、手が届くのはほんの周辺だけなので、たいして効果はないんですけどね(−−; その後あきらめて寝たものの、あまりの心配に夜中に目が覚めてしまい、ちょうど午前3時だったのでフィギア男子のフリーをリアルタイムで観戦!おかげで、大好きな
羽生くんが金メダルをとる瞬間に立ち会うことができました♪
大満足で寝ようにも、まだまだ雪がドンドコ降っていて、カーポートの屋根の雪は厚みが夕方の倍ほどに。雪おろしした形跡もすでに皆無。アホだと思いつつ、
午前4時半のゴルフクラブ雪おろし。フード付きのコートで完全武装したつもりが、落下する大量の雪でまたたく間に雪だるま状態に(TT)寒い、冷たい、手が届かない、雪が重いの四重苦。1時間ほど夢中でやっても、屋根のへりにあるのをチョビッとおろせただけでした。
慣れぬ運動したからか、その後は朝までぐっすり。恐る恐る雨戸を開けたら、ビーちゃんは無事でした。しかし、外を歩くのには、ダーさまのゴツイブーツでラッセルしないとダメなほど。目の前の実家に行くにも、遭難しそうなありさまでした。雪国の方は、本当に大変なんだと実感したのでした。(つづく)

