
11月の川越きもの散歩は、日曜日に当たったため、特別Verの
「幸すしdeお食事会」でした。お天気に恵まれ最高のきもの日和。参加の皆さまも、ステキな姿でご登場!

にゃんこは初の幸すし。老舗の寿司割烹は、ビンボー舌のにゃんこには遠い場所だったのですが、キレイでお上品な会席弁当に大満足 =^^= おいしおすぇ。

若主人は、生粋の料理人。一礼するとサッと板場に戻っていきました。

お庭を望む奥座敷。30名以上のきもの姿がズラッと並ぶと、豪華な空気が流れます。

本日は、
ちょっとおめかしもアリのお食事会。しのぶさんは、
武田菱と桃をかたどった洒落紋入りのいろどりきもの。koedoさまは、本庄で手織りした銀鼠の紬に勝負帯。ふだんのきもの散歩では、なかなかお目にかかれないお姿です(^^;

にゃんこは、日舞の衣装用に買った
黒地に金糸銀糸で大輪の菊が刺繍されたデコラティブな帯を、お茶の先生からいただいた、はんなり色のぼかしの着物に合せてみました。今日の妄想コンセプトは…
「四十路過ぎて花柳界に入り、お稽古に励んでお披露目が終わったばかりの新米芸妓。今日は置屋のおかあさんのお伴で、お能の家元の会に行く予定。…が、お能の会なのにこんなに派手な帯を締めてしまい、
なんやそのかっこ、恥ずかしゅうて御家元にご挨拶できしませんやろ!と怒られ、すっかり小さくなっているの図」←いいかげんな京ことばの上に、ちょっと長過ぎ(0^;
毎月の川越きもの散歩は、にゃんこにとってはこんな遊びの場。次回は、どんな妄想コスプレにしよ〜かにゃ =^^;=
NPO川越きもの散歩ブログ→
http://blog.ap.teacup.com/kimonosanpo/
NPO川越きもの散歩HP→
http://kimono21.exblog.jp/

