
大人ステキな「桂」には、大人の音楽が似合います。クラシックの生演奏、いいですねぇ〜。天井に輝く素晴らしいシャンデリアは、先代の宮司さまが、会館のために海外で購入なさったものだそうです。「桂の間」リニューアル時には、会館のスタッフみなさんさんが心をこめて磨き上げたそうで、清らかな輝きをはなっていました。

すでにもう、普段の3食分くらい食べているので、お腹ギューギューなんですけどね…でも、ご飯ものは別腹?! おおぶりの器にたっぷりと盛られた
「筍と菜の花ご飯 香の物 留め椀」。春の香りですねぇ〜☆ 続いて、こんな桜の花びらが描かれた、とってもラブリーなひと皿が運ばれてきました。

ご飯も別腹だけど、デザートはもっと別腹なんですよね(^^;
「アシェットデセール 春の彩り」と名付けられたデザート。ほんのりバジルが香るソルべの上には、はぁとが(*^^*)なんてキュートで美味しいのでしょう。華やかな春の香りでいっぱいです。もうこれで完食!と思っていたら、さらに
コーヒーと桜餅が運ばれてきて、さすがのにゃんこも、のけ反りました =^^;=

会場では、参加者から送られた結婚式当日の写真を、ストーリー仕立てに編集したDVDが流されます。そこにはスタッフの笑顔も。みな、挙式当日の感動がよみがえっております。やっぱり、ここで結婚式をやって良かったなぁ〜。

2時間に及ぶ同窓会は、大ハッピーのままお開きとなりました。美味しいお料理とあたたかなおもてなしだけで大満足なのに、可愛いテーブルフラワーとプチギフト、そして受付時に撮ってくれたふたりの写真までお土産に用意されていました。にゃんこたちがお世話になった、コーディネーターのKさん。今回の同窓会のメインスタッフのお仕事、ほんにお疲れさまでした。相変わらず、川井郁子さま似で美しいですわ♪

いつまでも素敵な縁を紡いでくれる、川越氷川神社と氷川会館。ここで結婚式をして、本当に良かったと思います。氷川の神さまに見守っていただいていること、心から幸せです。同窓会で、その思いがいっそう深まりました。

少し高揚した気持ちで会館を後にすると、朱の大鳥居の上に、冴え冴えとした三日月が輝いていました。川越氷川神社&氷川会館のスタッフの皆さま、幸せな1日をありがとうございました。
これからも、ずっと氷川さまのファンです。そして、同窓会でご縁をいただいた皆さま、またお目にかかる日を楽しみにしております☆ (おしまい)
川越氷川神社→
http://www.hikawa.or.jp/jinja/
氷川会館→
http://www.hikawa.or.jp/kaikan/
氷川会館スタッフブログ→
http://www.hikawa.or.jp/kaikan/blog1/

