まずは帆立のサラダ、そしてちらし寿司とお椀が運ばれてランチスタート!
レトロな店内に着物姿があふれ、今は何時代?といった不思議な光景に。
今回は、NHKを見てご連絡をくれた神戸のマダムや、秩父にあるギャラリーカフェ「西瓜堂」の若オーナー、藤間流のイケメン二代目舞踊家、着物が大好きという中国人の奥さまに優しく寄り添うご主人、そして着付けを習い始めて3ヵ月という着物美人さんなども参加。初対面ながら、各テーブルでは話の花が咲き誇ります(^^
ステキな空間でゆっくりとランチを楽しんだ後は、希望者を連れて町歩きへ。蔵の町で川越唐桟やリサイクル着物を見たり、NHKドラマ「つばさ」で「甘玉堂」として登場する「やまわ」や川越のシンボル「時の鐘」を見ながら、ステキな昔きものを扱っている「はいからや」へ。
江戸時代の町家を活かした店内に、着物姿があふれました。今日知りあった同士でお見立てゴッコやら、お座敷で車座になって着物談議やら♪
今月の川越きもの散歩は、ここで自由解散となりました。お暑い中参加の皆さま、お疲れさまでした。暑さにめげてユルユル浴衣で参加したにゃんこは、夏大島やしじらを涼しげに着こなしていらっしゃる方に感心しきり!川越きもの散歩、参加するたびに発見がありますわ。
「NPO川越きもの散歩」が毎月28日の成田山川越別院ののみの市に合わせて開催するこのお散歩、お申し込みお問い合わせなど、詳しくはNPO川越きもの散歩のHPでご確認下さい。(おしまい)
風凛→
http://g.pia.co.jp/shop/911086
秩父のギャラリーカフェ・西瓜堂→
http://suika-do.com/
きもの処・はいからや→
http://www.koedomonogatari.com/haikaraya/index.html
NPO川越きもの散歩HP→
http://kimono21.exblog.jp/
ブログはこちら→
http://blog.ap.teacup.com/kimonosanpo/

