毎週、土曜の朝にお経をよみに行っている「上尾不動・遍照院」。昨日は、初の太鼓係など(^^; 生まれて初めて、太鼓を叩いてみました。読誦会が終わり客殿に行くと、たくさんの燈籠の準備が始められていました。
本日8月16日(日)午後6時〜午後9時まで、「上尾不動・万燈会」が行われます。盆の送り火にあわせて灯される600個もの燈籠が境内に静かに揺れる光景は、きっといつまでも心に残る夏の情景となることでしょう。
参加費無料で、境内はどなたでも自由に入れます。幻想的な夏の夜、浴衣掛けなどでお出かけになってはいかがでしょ。
『 上尾不動・万燈会 』
日時 :2009年8月16日(日) 午後6時〜午後9時まで
(雨天の場合は、本堂内にて)
場所 :「日乗山、秀善寺、上尾不動遍照院」の境内
上尾市上町1−6−6
アクセス:『電車』JR高崎線「上尾駅」東口より徒歩4分
遍照院(上尾不動尊)→
http://www.city.ageo.lg.jp/kakubukakukaichiran/
kikakuzaiseibu/koho/tanto/jisha/jisha1/index.html
マップはこちら→
http://shrine-temple.jp/679280(境内にPあり)

