2007/3/19
イタリア ローマ イタリア旅行

真実の口は、石の彫刻です。
ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会の外壁、教会の正面柱廊の奥に飾られています。
海神トリトーネの顔が刻まれていて、元々は下水溝のマンホールの蓋であったと言われています。
手を口に入れると、偽りの心がある者はその手首を切り落とされる、あるいは手が抜けなくなるという伝説がある。
まりあんの手は無事にでした。(笑)

真実の口のサンタ・マリア・イン・コスメディン教会。

サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂。
イタリアのローマにあるカトリック教会の大聖堂。

コンスタンティヌス帝の凱旋門。
コロッセオの横にあり、ローマに立っている凱旋門の中で最も大きい。
高さは21mで、幅7m。

コロッセオ
古代ローマ時代の建造物。ローマ帝政期に造られた円形闘技場。
長径188m短径156mの楕円形で高さは48mで45,000人を収容出来た。

トレヴィの泉=トレビの泉
ローマにある最も巨大なバロック時代の泉である。
中央に水を司るネプトゥヌスが立ち、左に豊饒の女神デメテル(ケレス)、右に健康の女神ヒギエイア(ハイジア)が配置されている。
ローマでも有数の観光名所として賑わっている。
肩越しに泉へコインを投げると再びローマを訪れることができるという言い伝えがあり、このコインは半分がカトリック系チャリティ団体に寄付されるそうです。


スペイン広場のスペイン階段。
イタリア・ローマにある有名な広場。
映画「ローマの休日」で、オードリー・ヘプバーン扮する王女がジェラートを食べたシーンでもおなじみの場所。
中央には、「バルカッチャの噴水」がある。
広場からは、トリニタ・デイ・モンティ階段、通称「スペイン階段」が延び、トリニタ・デイ・モンティ教会へと続く。

スペイン階段の上からのスペイン広場。
バルカッチャの噴水が小さく見えてます。

夕方のスペイン広場に来てみました。
夕焼けがとても美しく、たくさんの人でにぎわっていました。

ライトアップされるトレビの泉。
昼間と違った雰囲気が味わえます。
まりあんも、後ろ向きで肩越しにコインを投げてきました。
またいつかローマを訪れることができるかな??

2007/3/20 13:47
投稿者:まりあん
2007/3/20 13:35
投稿者:ミセスN
お〜〜〜懐かしい!
全て蘇ります・・・真実の口、まさかと思いながらも、恐々と手を入れた記憶が(笑)
それにしてもウン十年前というのに、景色が変わらず、スンバラシイ!イタリアの心意気に感激。
華美な照明、化学物質での装飾などなど、この街には似合いませんものね・・・
守られるべき物が守るべき国に存在する、必然的な出来事なのでしょう。
コイン、しっかり投げ入れてきたから、私も行けるかな(笑)あっ、かなは止めよう、行こう!諦めたら、そこで夢は夢でなくなるからね。
全て蘇ります・・・真実の口、まさかと思いながらも、恐々と手を入れた記憶が(笑)
それにしてもウン十年前というのに、景色が変わらず、スンバラシイ!イタリアの心意気に感激。
華美な照明、化学物質での装飾などなど、この街には似合いませんものね・・・
守られるべき物が守るべき国に存在する、必然的な出来事なのでしょう。
コイン、しっかり投げ入れてきたから、私も行けるかな(笑)あっ、かなは止めよう、行こう!諦めたら、そこで夢は夢でなくなるからね。
私は今回、ナポリにはいけなかったので、
次回は必ず行きたいです♪
イタリアのすばらしさに、口があいたまま、
ポカーンの顔がトレードマークになりそうなまりあんでした。(笑)
http://moon.ap.teacup.com/nononokokoro/