あっという間の2日間
今日は途中で雨が降ってきてしまい、途中で中止。
でも、それでも最後に試合をいれて頂いた。感謝です。
今日は、埼玉の新人戦の優勝の大宮アルディージャさん、準優勝の尾間木さんと激闘
パスの質、プレス、崩し、セットプレーどれをとっても数段上をいっている。
うちに出来ることは泥臭くあきらめずひたすらボールを追うこと。
そこでボールを奪いゴリゴリ仕掛ける。いくつかの場面で奪うところまではいけるが、ボールを奪った
ところでヘロヘロ…すぐにボールを失ってしまう。その繰り返しの中でしょーもないミスをし失点。
もうちょっと失点を抑えられたしシュートももっとうてたはず。まだ顔があがらなからなぁ
でもトップレベルのサッカーを体感できたのは計り知れないほどの習得したものはあるはず。
この2日間、すごい経験ができた。選手たちはもちろんだがいろいろなチームの指導者の方の立ち振る舞いや
コーチング。勉強になることだらけでまだ頭の中が整理しきれてない。すでに関東圏をはじめ各地区では激しい戦いが
繰り広げられている。雪国だからといってもたもたしてられない。少しでも差を縮め追いつくためにもこの経験をいかし
日々精進するしかない。
この交流会をお誘い頂いた、川越ひまわりのO原さんには感謝です。ありがとうございました。
また、交流会を開催に携わって様々な面で準備して頂いた関係者及び保護者の皆様ありがとうございました。
嵐山を出た時は雨、長野に帰ってきたら雪。たった2時間ちょっとの時間なのになんでかなぁ?
せっかくグランドでできそうだったのにまたダメかぁ