南風録ぶろぐ
(お詫び)2011年までの東京国立博物館に関する記事の中で、同博物館の画像情報アーカイブへリンクを貼ってあるものは、同博物館のページのつくりが変更になったので、リンク切れになり、検索ページが表示されます。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
9/7
白露(はくろ)
8/23
処暑(しょしょ)
8/7
立秋(りっしゅう)
7/23
大暑(たいしょ)
7/7
小暑(しょうしょ)
6/21
夏至(げし)
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ノンジャンル (118)
正月・春 (105)
夏(5〜8月) (97)
秋・冬 (91)
博物館・美術館 (131)
旅・散歩 (17)
本を読んで (34)
高校入試の理科 (12)
武満徹・現代音楽 (8)
四座講式 (12)
花・野菜 (79)
検 索
このブログを検索
最近のコメント
1/18
あべまつさま、 こ…
on
東洋館リニューアルオープン / 東京国立博物館
1/18
お久しぶりです。 …
on
東洋館リニューアルオープン / 東京国立博物館
12/13
ビアさん、ありがと…
on
何かとせわしない
12/13
三日月湖さん、おは…
on
何かとせわしない
最近のトラックバック
日比谷・有楽町 ch…
from
猫アリーナ
群馬県立館林美術館…
from
はろるど
群馬県立館林美術館…
from
弐代目・青い日記帳…
東京国立博物館 「…
from
はろるど
過去ログ
2017年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
8月(2)
9月(1)
2016年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(2)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(3)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(4)
9月(2)
10月(1)
11月(2)
12月(2)
2014年
1月(5)
2月(3)
3月(3)
4月(3)
5月(3)
6月(3)
7月(2)
8月(4)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(2)
2013年
1月(8)
2月(8)
3月(6)
4月(3)
5月(2)
6月(12)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(3)
2012年
1月(8)
2月(2)
3月(8)
4月(6)
5月(9)
6月(5)
7月(6)
8月(4)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(5)
2011年
1月(7)
2月(6)
3月(5)
4月(3)
5月(6)
6月(3)
7月(4)
8月(6)
9月(4)
10月(4)
11月(2)
12月(3)
2010年
1月(4)
2月(7)
3月(4)
4月(4)
5月(6)
6月(6)
7月(2)
8月(3)
9月(3)
10月(7)
11月(8)
12月(3)
2009年
1月(8)
2月(5)
3月(4)
4月(7)
5月(3)
6月(6)
7月(6)
8月(8)
9月(3)
10月(7)
11月(8)
12月(9)
2008年
1月(9)
2月(5)
3月(5)
4月(4)
5月(6)
6月(6)
7月(6)
8月(5)
9月(4)
10月(10)
11月(9)
12月(5)
2007年
1月(10)
2月(7)
3月(9)
4月(12)
5月(8)
6月(8)
7月(10)
8月(9)
9月(5)
10月(6)
11月(8)
12月(8)
2006年
1月(10)
2月(7)
3月(9)
4月(8)
5月(13)
6月(9)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(4)
11月(7)
12月(7)
2005年
12月(2)
UNIQLOCK
リンク
支援
クリック募金
イーココロクリック募金ブログパーツを使うには、javascriptをオンにする必要があります。
募金サイト イーココロ!
産廃処理のオーエム通商
リンク集
Facebook、始めました。
わたしの本棚 by ブクログ
三日月湖のフォトアルバム
チャレンジ25キャンペーン
想−IMAGINE Book Search
→
リンク集のページへ
掲示板
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 立夏(りっか)
|
Main
|
穀雨(こくう) »
2013/4/30
「4月分リンク集」
4月のフェイスブックのログからピックアップした、注目記事リンク集。
<福祉、医療、健康などに関するもの>
町永 俊雄 コーヒーブレイクに福祉を語ろう「誰がピラミッドを崩したのか」 / NHK福祉ポータル ハートネット
知的障害者と共に働くあるあるガイドブック / 京都府ホームページ
ハートネットTV:徹底検証!障害者総合支援法 / NHK福祉ポータル ハートネット
障害者優先調達推進法が施行されました / 厚生労働省
全国障害者問題研究会第47回全国大会(青森)
8月10日、11日
リーフレット「発達障害者と共に働く」 無料ダウンロード開始 / 株式会社Kaien 発達障害の方のための就職応援企業
災害時の発達障害児・者支援について / 発達障害情報・支援センター
当事者研究とは−当事者研究の理念と構成− (向谷地生良) / 当事者研究ネットワーク
「ことば作り」の最前線 ――「困ってるズ」へのエール / SYNODOS シノドス
特集ワイド:風前の国民皆保険 TPPが「当たり前」を崩す最悪のシナリオ / 遥香の日記
浜松市、「貧困の連鎖」断絶へ 生活保護世帯の進学支援 / 遥香の日記
障害学生受入促進研究委託事業(高大連携) / 独立行政法人 日本学生支援機構
ALTAIR for Windows 視覚障害者、ロービジョン(弱視)、盲ろう者のための統合フリーウェア アルティア / 障害者情報ネットワークノーマネット
「まほろば」バリアフリーパソコンサポート
アクセシビリティ関連の記事 / 友加の日々の記録
スクリーンリーダー NVDA に関する即席リンク集 / 友加の日々の記録
子ども・子育て支援 社会的養護 / 厚生労働省
「社会的養護の現状について(平成25年3月版)」、「社会的養護の課題と将来像の取組状況(平成25年3月版)」が追加されました。
虐待が起きた家庭のやり直しを支える | 5月 子どもの虐待 どう救うのか? / NHK ハートネットTVブログ
ストップ風疹 〜赤ちゃんを守れ〜 / NHK NEWS WEB
旬のスーパーフード、イチゴでヘルシーに / QLifePro医療ニュース
妊娠初期に自動車排気等の影響を受けた場合は先天異常の子供が生まれるリスクは2倍 / QLifePro医療ニュース
所得格差と社会経済的地位が新生児の出生体重に関連 / QLifePro医療ニュース
「感情」を使う仕事につく人の「心」の守り方 [ストレス] / All About
生活習慣病予防(健康づくり)特集 / 厚生労働省
鎌田流・健康レシピ17〜健康朝ごはん / かまたみのる公式ブログ 八ヶ岳山麓日記
鎌田實 YouTube チャンネル
焼き魚定食、カレー、天せいろ 太らない「食べる順番」 / 日本経済新聞
落ちていく視力、だからこそ「裸眼」を鍛えたい ピンボケおやじ記者が行く / 日本経済新聞
<生き方、考え方、教育などに関するもの>
ツイナビインタビュー Vol.23 乙武洋匡×春名風花(はるかぜちゃん)「みんなちがって、みんないい。」 / ツイナビ・Twitterガイド
自分を待ってくれている誰かが生まれる / 俺達の遺伝子
無駄や遠回り / 俺達の遺伝子
学校教育の終わり / 内田樹の研究室
「ほめる教育」の落とし穴 / わかったブログ
小学生の3割、中学生の5割以上が「視力1.0未満」…年々増加傾向に / リセマム
「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2013(小学校版及び中学校・特別支援学校版)」の公表 / 総務省
未来の学校づくりに関する調査研究 報告書 / 国立教育政策研究所
「子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2012(第2回子育て世帯全国調査)」 / 独立行政法人 労働政策研究・研修機構
発達障害のある子どもも共に学び育つ通常の学級での授業・集団づくり / 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
貧困についてとことん考えてみた / 1分で感動
#246 人を力で支配することは愚かしい - 小林 美佳 さん(性犯罪被害者支援活動「みかつき」) / mammo.tv
<その他>
パソ貢献project 使わないパソコン・スマートフォンを寄贈して、カンボジアを支援しよう!
平成24年度「楽しい子育て全国キャンペーン」〜親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール〜三行詩優秀作品集 / 文部科学省
関東圏では「直葬(ちょくそう)」が5割以上らしい〜経済事情と死の高齢化によって、シンプルな家族葬と直葬が普及 / 神崎のナナメ読み
「キハ」「モハ」の意味は… JR車両番号を読み解く / 日本経済新聞
PC用メガネをかける効果・かけないリスク [目の病気] / All About
ロードバイクで安全に走り始めるために押さえておくべき基本項目 / bella vita COLNAGO
冨田勲×初音ミクのコラボ「イーハトーヴ交響曲」待望の再演決定!(1) / レコード新聞社
NIKKEI プラス1「カフェも楽しめる美術館」 / 弐代目・青い日記帳
過去記事(昨年分は下記「1月分リンク集」の記事の末尾にリンクがあります)
3月分リンク集
2月分リンク集
1月分リンク集
0
タグ:
福祉
健康
教育
投稿者: 三日月湖
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”