「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」(暦便覧)
七十二候、初候:蚕起食桑(かいこおきて、くわをはむ)、次候:紅花栄(べにばな、さかう)、末候:麦秋至(むぎのとき、いたる)(略本暦)
青々としていた麦畑も黄金色(こがねいろ)に。
21日、旧灌仏会。6日より、二十四節気第九節、芒種。
5月21日 12時34分 太陽黄経60度
この日の東京における、
日の出 4:32
日南中時 11:38
日の入り 18:43
月の出 11:36
月南中時 18:08
月の入り ‐‐:‐‐
日没後、西から、金星、火星、月、土星が見える。
(参照サイト
国立天文台)
正午の天気図
(21日正午の気象通報より)
前橋では、西の風、風力1 快晴 1008hPa 気温29度
今年一番の暑さ、佐野で32度、館林で33度を記録したそうです。
南の海上には梅雨前線が横たわっています。
(参照サイト
気象庁)

0