南風録ぶろぐ
(お詫び)2011年までの東京国立博物館に関する記事の中で、同博物館の画像情報アーカイブへリンクを貼ってあるものは、同博物館のページのつくりが変更になったので、リンク切れになり、検索ページが表示されます。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
9/7
白露(はくろ)
8/23
処暑(しょしょ)
8/7
立秋(りっしゅう)
7/23
大暑(たいしょ)
7/7
小暑(しょうしょ)
6/21
夏至(げし)
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ノンジャンル (118)
正月・春 (105)
夏(5〜8月) (97)
秋・冬 (91)
博物館・美術館 (131)
旅・散歩 (17)
本を読んで (34)
高校入試の理科 (12)
武満徹・現代音楽 (8)
四座講式 (12)
花・野菜 (79)
検 索
このブログを検索
最近のコメント
1/18
あべまつさま、 こ…
on
東洋館リニューアルオープン / 東京国立博物館
1/18
お久しぶりです。 …
on
東洋館リニューアルオープン / 東京国立博物館
12/13
ビアさん、ありがと…
on
何かとせわしない
12/13
三日月湖さん、おは…
on
何かとせわしない
最近のトラックバック
日比谷・有楽町 ch…
from
猫アリーナ
群馬県立館林美術館…
from
はろるど
群馬県立館林美術館…
from
弐代目・青い日記帳…
東京国立博物館 「…
from
はろるど
過去ログ
2017年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
8月(2)
9月(1)
2016年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(2)
2015年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(3)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(4)
9月(2)
10月(1)
11月(2)
12月(2)
2014年
1月(5)
2月(3)
3月(3)
4月(3)
5月(3)
6月(3)
7月(2)
8月(4)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(2)
2013年
1月(8)
2月(8)
3月(6)
4月(3)
5月(2)
6月(12)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(3)
2012年
1月(8)
2月(2)
3月(8)
4月(6)
5月(9)
6月(5)
7月(6)
8月(4)
9月(5)
10月(9)
11月(10)
12月(5)
2011年
1月(7)
2月(6)
3月(5)
4月(3)
5月(6)
6月(3)
7月(4)
8月(6)
9月(4)
10月(4)
11月(2)
12月(3)
2010年
1月(4)
2月(7)
3月(4)
4月(4)
5月(6)
6月(6)
7月(2)
8月(3)
9月(3)
10月(7)
11月(8)
12月(3)
2009年
1月(8)
2月(5)
3月(4)
4月(7)
5月(3)
6月(6)
7月(6)
8月(8)
9月(3)
10月(7)
11月(8)
12月(9)
2008年
1月(9)
2月(5)
3月(5)
4月(4)
5月(6)
6月(6)
7月(6)
8月(5)
9月(4)
10月(10)
11月(9)
12月(5)
2007年
1月(10)
2月(7)
3月(9)
4月(12)
5月(8)
6月(8)
7月(10)
8月(9)
9月(5)
10月(6)
11月(8)
12月(8)
2006年
1月(10)
2月(7)
3月(9)
4月(8)
5月(13)
6月(9)
7月(9)
8月(12)
9月(9)
10月(4)
11月(7)
12月(7)
2005年
12月(2)
UNIQLOCK
リンク
支援
クリック募金
イーココロクリック募金ブログパーツを使うには、javascriptをオンにする必要があります。
募金サイト イーココロ!
産廃処理のオーエム通商
リンク集
Facebook、始めました。
わたしの本棚 by ブクログ
三日月湖のフォトアルバム
チャレンジ25キャンペーン
想−IMAGINE Book Search
→
リンク集のページへ
掲示板
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« さようなら、交通博物館
|
Main
|
穀雨(こくう) »
2006/4/29
「みどりの日」
4月29日は、「みどりの日」ですが、
来年、平成19年からは、「昭和の日」となり、5月4日が「みどりの日」になるそうです。
「昭和の日」は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」「国民の祝日」と定められています。昭和の時代には、「天皇誕生日」でした。
きょうは、都内にいたら、午後2時頃、ばらばらばらっ...と、もの凄い勢いで土砂降りの雨。建物のなかにいたのにわかるくらい。強く降っていた時間は短かったのですが、驚きました。
0
投稿者: 三日月湖
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”