2010/10/24
2010ラストバム
今年の夏は涼しかった。
今年の夏は、朝までぐっすりと眠った。
今年の夏は涼しかった。
↑
もう十分に涼しくなったから「いって」もいいだろうと思って告白しました。
(王様の耳をみてしまった床屋が「うろ」にいう感じでお読み下さい)。
今夏は、みな、本当にすまん、スマンスマン! と思うくらいの、「今日ちょっと暑いね」と普段着で言い合うような気温で、過去最長の長滞在となりました。
だがもう「いって」も皆、心からムッとはできまい。
えー、総集編です。

天ぷらの残り油を欲するネズミ(くん)。
夜中に聞こえたカチャン、という音は、ネズミが蓋を開けた音!
今年はムシ以上にネズミ大活躍でした。ファミコンのセレクトボタンをかじられて、あれ、押しにくいな、押しすぎでボタンが中に入りこんじゃったんだなーとしばらく気付かなかったのも思い出。

虫がらみでなければ、奇麗な花など決して載せない、がモットーのはずだが、これはトリカブトかもしれない、といわれて、じゃあ! と。
(なんでトリカブトならテンションあがるのか、自分のことだがまるで分からない)
……テラスの片付かなさがリフォームの甲斐のなさを示してますな。

モグラアーナ。モグラにも正露丸が効くのだとか。
やだろうね。穴に正露丸いれられたら。
「別に死ぬとかじゃないけどさあ!(怒)」って、手ではらわれそう。
玄関的な、古い柱を二本に切って横に並べてところにみえる半円形のものは、朽ちてきたキノコ的なものです。
しかしネズミだの花だのモグラだのはすべて余興。
最後はやはり虫で!


本棚の上の、デロリアン・ダイキャストモデルの箱にちんまりといたクモ。
時空を越え(いや、フツーに)、来年会おう。
十年二句
夜の秋の鼠の右往左往かな
秋の戸を開ければ小さき竈馬
では、(たぶん)また来年!
(オツカレ、撤収!)
12
今年の夏は、朝までぐっすりと眠った。
今年の夏は涼しかった。
↑
もう十分に涼しくなったから「いって」もいいだろうと思って告白しました。
(王様の耳をみてしまった床屋が「うろ」にいう感じでお読み下さい)。
今夏は、みな、本当にすまん、スマンスマン! と思うくらいの、「今日ちょっと暑いね」と普段着で言い合うような気温で、過去最長の長滞在となりました。
だがもう「いって」も皆、心からムッとはできまい。
えー、総集編です。

天ぷらの残り油を欲するネズミ(くん)。
夜中に聞こえたカチャン、という音は、ネズミが蓋を開けた音!
今年はムシ以上にネズミ大活躍でした。ファミコンのセレクトボタンをかじられて、あれ、押しにくいな、押しすぎでボタンが中に入りこんじゃったんだなーとしばらく気付かなかったのも思い出。

虫がらみでなければ、奇麗な花など決して載せない、がモットーのはずだが、これはトリカブトかもしれない、といわれて、じゃあ! と。
(なんでトリカブトならテンションあがるのか、自分のことだがまるで分からない)
……テラスの片付かなさがリフォームの甲斐のなさを示してますな。

モグラアーナ。モグラにも正露丸が効くのだとか。
やだろうね。穴に正露丸いれられたら。
「別に死ぬとかじゃないけどさあ!(怒)」って、手ではらわれそう。
玄関的な、古い柱を二本に切って横に並べてところにみえる半円形のものは、朽ちてきたキノコ的なものです。
しかしネズミだの花だのモグラだのはすべて余興。
最後はやはり虫で!


本棚の上の、デロリアン・ダイキャストモデルの箱にちんまりといたクモ。
時空を越え(いや、フツーに)、来年会おう。
十年二句
夜の秋の鼠の右往左往かな
秋の戸を開ければ小さき竈馬
では、(たぶん)また来年!
(オツカレ、撤収!)
